2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
私は義実家で うんちが出来ません。 ごめんなさい。言い方が、、。 えっと、「大きな方」が出来ません。 GWなので、帰省して夫の実家に泊まっています。 夫の両親との関係は良好 (だと思っているの)ですが、、 やはりそこは他人の家、、 なかなか自宅の様…
ママ友カウント1のままだわー。 お見送りや、お迎えの時に 「結構色んな人と喋れたー」って思う日もあれば、、 「今日は輪に入れずだわー」 っていう日もあって、、、 毎日かるーく浮き沈み、、。 主役は息子たちだし 息子に友だちができるなら 私にママ友…
GWもうすぐです。 うちも土曜日から関西に戻ります。 (夫は神戸、私は大阪出身です) が、全然準備が出来ていない!泣 いつも帰省する時は、前もって子どもの着替えやらなんやらをダンボールに詰めて送るのですが、今回は全く用意が出来ていない、、。 土曜…
次男が最近体調を崩してお薬を服用中です。 病気自体はたいした事ないんですが、 2種類お薬を処方されていて 朝昼晩と1日に3回もお薬を飲ませないといけません。。 0歳の赤ちゃんから最近までで 何度か薬を飲む機会がありました。 赤ちゃん時代は 薬の量も少…
本日も長男を無事に送り届けました。 子どもがすぐに気持ちを切り替えられるようにと送った後は速やかに園を去っていたのですが、、 最近はお母さん方も、窓越しに教室を覗いてから帰ったりしているみたい。 というのも、 もうぐずっている子を見かけないの…
次男は1歳4ヶ月で 離乳食もほとんど終わりかけです。 もう大人と同じ物の中から食べられそうな物だけを取り分けたり、小さくしたりする程度です。 (あれ?これって特別に離乳食作ってないから終わってるって事?) 次男は長男の頃よりは食べてくれます。で…
今日は長男を幼稚園に見送った後は 次男とおうちで過ごしました。 今日はなるべく家事をせずに 一緒に遊ぶ様にしていたら、 次男がすっごいはにかんだ笑顔で 見つめてくれます。 なに?? あっ、、! やっぱりお母さんを独り占め出来て嬉しいってやつ?? き…
今朝は雨でした。 雨、、、 雨ということはー いやだー!自転車通園だー!!(白目) 今日は幼稚園午前中までなのに 雨の事に気を取られて お弁当も作ってしまった! 全部雨のせいだーーー! そして不運は重なるもんで、、 幼稚園のお迎えの為、 次男を連れ…
長男のお弁当始まりました〜。 今日に向けて 昨日とかもお弁当作ってみて シュミレーションしてましたー。 (真面目か〜) 子どもたちが起きてから作り出して、 長男の朝ごはんも合間に用意しながら 長男と夫二人分のお弁当作るのに だいたい20分くらいで完…
さっそく懇談会に行ってきました。 「懇談会」というイメージで 個人で先生と話すのかと思っていましたが、保護者全員と担任の先生で円になって話す感じ。 自己紹介をしたので、初めて全員のお母さんの顔が見れました。 下の子を連れているお母さんも7〜8人…
なぜか朝から長男の機嫌が悪い、、 出勤前の夫に 「LEGOで遊ぼうよ〜!!」 とわがままを言っています。 いつもはこんな時間にはしないのに、、。 幼稚園が始まった事もあって なんだか不安定になってる? 「幼稚園楽しい」と言っていたけど、 どこまで本心…
初登園の朝は 逃げる様に園を去ったので、 ママ友なんて作る暇はありませんでした。 しかし、お迎えの際には チャンス到来ーーー!! 保育終了後に園庭を解放してくれるので、子どもたちをしばらく遊ばせても良いとの事! そこで子どもたちを遊ばせながら、 …
長男の入園式が終わり、 いよいよ初登園の日です。 慣らし保育の様なもので、 4月中は遅く始まり、早く終わります。 まず初日は1時間だけ、、。 ってちょっと待って 1時間!!!!!!! すっくなー!!! 自転車で片道10分〜15分かけて送るのに、1時間かー…
つい先日、長男の入園式がありました。 普段はオシャレよりも機能性を重視し、 極限まで無駄を削ぎ落としたシンプルヘアの ピッチリ七三ひとつ縛り の私ですが、 久しぶりに髪の毛をコテで巻きました。 子どもが起きてからだと自分の準備に集中して時間を取…
3歳9ヶ月の長男は離乳色を始めた頃からあまり「食べない子ども」でした。 でも、離乳食の頃って「食べない子」ってすごく多いですよね。周りでも「食べない」「吐き出す」って悩んでいるお母さんが多かったんです。だからその頃はそんなに悩んでいませんでし…
春になり気温が高い日も増えましたね。 体温の高い子どもたちは 部屋の中で暴れて 「暑いー暑いー!」と 服を脱ぎたがっています。 (喋れるのは長男だけですが。) 家の中でコレですから 公園なんかに出掛けると 二人してヒャッハーって走り回るので 汗かき…
桜の季節ですね。近所の公園に行ったのですが、そこの桜が満開で、少し風が吹くとヒラヒラと花びらが舞ってとても綺麗でした。 せっかくなので、桜の木の下に行き 子どもたちと落ちてくる花びらをつかまえるという遊びをしてみました。 花びらは地面に着くま…