2020-01-01から1年間の記事一覧
次男のインフルエンザの予防接種をしてきました。 まだ3歳だし、やっぱり次男は泣いたね〜。 打つまではなんとか頑張ってたんだけどなぁ...やっぱり痛かったみたい。 打った直後から、堰を切ったように泣き出したわ。念のために長男と予防接種の日にちをずら…
今日は、子どもたちが幼稚園に行っている間にスポーツジムに行って少し走ってみたんです。 あの窓の外を見ながら永遠に走るマシーンね。 気が向いたときにジムに行く事はあったんだけど、定期的に続けていないんですよ。だから体は引き締まりもしないし、毎…
私には年長と年少の息子達がいます。 いまのところ【ママ友トラブル】の被害には合わずに暮らしています。 それでも、同じ幼稚園には なんだかな〜 なんか苦手だな〜 という人は何人かはいるもんですね 職場とかでもそうですよね。 この人がいると何か空気ぴ…
ここ何ヶ月、いや何年もか? 書き出したらキリがないほどの心身の不調があったのですが、この度原因がハッキリとしましたのでご報告します。 これ、【PMS】によるものだったと。 【PMS】近頃、本当良く耳にします。 日本語にすると【月経前症候群】 簡単に言…
息子が三歳児健診で弱視が見つかり、今年の2月から眼鏡での治療をスタート。 その時の視力が 右目0.5 左目0.1 メガネをかけ始めて5ヶ月ほど経った時 左目1.0(メガネ有) 右目0.6(メガネ有) まで上昇! ⚠︎ここで、補足です。 私も最初勘違いしていたのです…
2月に次男が眼鏡を作り、経過観察の為にまた眼科に行ってきました。 本当は4月に行く予定でしたが、コロナの関係でだいぶ伸びてしまい、結局6月になってしまったのです。 その間の次男(3歳)の眼鏡の使用状況についてですが... 最初の頃はやはり眼鏡を嫌が…
少し前の話なんですけど、 次男が自分の眼鏡を踏ん付けたらしいんです。 見てみると、 レンズやフレーム自体は大丈夫だけど パタンと折りたためる部分? (蝶番みたいな部分)が グニャリと下に曲がっていて、 どうやっても耳にかけられない... ええーーー!…
幼稚園から連絡が来ました。 6月から分散登園になるそうです。 まだしっかりとは添付のスケジュールを確認していないのですが... だいたい1日おきの登園になっていた感じ。 うちには年少と年長に兄弟がいるのですが、それが考慮されている様で兄弟ともに登園…
自粛生活で 精神的には疲弊しているけれど 体力的には余裕がある。 子どもたちを幼稚園に送り迎えする事も、時間に縛られてドタバタと過ごす事もない。 比較的緩やかに時間が過ぎている。 (もちろん例外的に忙しい日もあるが) 簡単に言うと 掃除、洗濯、料…
今のところ、うちの場合は 6月1日から幼稚園が始まる予定です。 (正式な連絡はまだ来てないけど) 3歳の次男も入園ですし、幼稚園が始まると少しは私の一人時間も増えるかな... どうも私ストレスに弱いのか この前にも急性ストレス反応?とかで体も心も不調…
テレビで見た。流行ってるらしい。 でも、自分には関係のない話だと思っていた。 社会に出て働いている人達の 「飲み会」が「オンライン飲み会」になったんでしょ? もともと「飲み会」に縁のない主婦にはオンラインもオフラインも関係ないな。 しかーーし、…
春休み中の帰省については、 昨日のブログでも触れましたが... 正直悩んでいます。 このコロナウィルスでの自粛ムードの中、新幹線に乗って大阪の実家に帰るのってちょっと気がひけるなぁと... 駅も車内もそこそこ人が多いだろうしなぁ... いや、空いてるの…
昨日近所の9時オープンのドラッグストアに9時半頃にふらっと行ったら、 トイレットペーパー売っていた!! (マスクはなかったけど) ティッシュも!アルコールスプレーも! うちは、トイレットペーパーもティッシュペーパーも備蓄がまだあったのでそれらは…
【公園遊び】って... 不要不急の用事でもないし... この時期に【公園】ってどうなんだろう? みんな行ってるのかな? 不謹慎かな? なんて思いながらも、家で追いかけっことかされて、毎日何度も怒るのも疲れたので、息抜きに公園に行くことにしました。 今…
新型コロナウィルスの影響で、うちの幼稚園も休園になり1週間経ちました。 人混みには連れ出せないし、 平日こども二人と3人でそもそも出かけるのも大変だし... ずっとほぼ家にこもって生活していたから、 そろそろストレス溜まってきたわ〜!!! 晴れた日…
上の子が2〜3歳くらいをピークに 【夜驚症】といって、 普通の夜泣きではない様な、 半分寝ているまま絶叫して起きて、 足をバタつかせて暴れたりするという夜泣きがありました。 そんな時は、いくら話しかけてもしばらくは夢の中の事を話したりしていて会話…
何の話かというと... 【下の子が入園するまで】です。 いやぁ〜長かったなぁ〜。 下の子も幼稚園に行き出したら そのうちまとまった一人時間が出来るもんね!なんだか楽しみだなぁ〜。 初めは、長男の時の様に【慣らし期間】で1〜2時間ですぐ帰って来ちゃう…
ちょっと家具を見にIKEAまで出かけたんだけど、先に何故か長男が飽き、そしたら続いて次男が飽き... 二人を連れて、夫はおもちゃを売ってるゾーンに退避。 私一人で探すも、迷ってしまう。 その後、迷っているものの品番だけ抑えて合流。 すでに夫は疲労困憊…
荷ほどきしてたら、眠くなった次男が膝の上で寝てしまいました。 やむなく、荷ほどきは中断。 この時でも、意外にも半分くらいはもうすでに開いていたから., 残り半分くらいかな。 結構良いペースでしょ? 1時間くらいして起きて18時から近くのお店で晩ごは…
8時から子どもたちを保育園に預けて、引越し屋さんが来たのが10時半 だいたい2時間ちょっとくらいの間でしたが、準備はギリギリでした! 子どもたち 預けててよかったーーー! 毎日見慣れすぎて、 【そこにあるのがふつう】みたいなものを片付け忘れるってい…
今、私の気持ちも『眠い』しかないけど、 昼寝し損ねた次男が、もう私の膝の上で寝始めた... こここここここれは!!! このまま寝かせなければならない!! 慎重に深い眠りまで誘って ゆっくりとお布団へGO!! 今日は早く寝かせたくて、【お風呂】も【ご飯…
明日は、待ちに待った引越しです! 今日は金曜日で幼稚園はあるのですが、すこし次男の体調に不安があり... (喘息気味) 寒い中、幼稚園のお迎えに連れ出したくないので、というか、幼稚園終わりに公園に行きたいと言われると困るので、お休みしました。 と…
4時半に目覚めてしまった。。 あっ、引越し明日だ...。 そういえば、昨日は言うことを聞かない子どもたちにイライラしてしまった... こりゃダメだと思って... 強めの【イライラ止めの薬】を頓服で飲んだから、副作用で眠気が来てぐっすり寝たんだったわ 眠り…
先生には こどもメガネの「アンファン」というところを勧められ、チラシをもらった。 先生からは 子どものメガネは 「びっくりするくらいの値段ですが、保険が適用されて7〜8割とか戻りますからね」とおっしゃって、そういうのが書かれた紙ももらいました。…
今日は1時間かかると前もって言われていた。 気合を入れて、病院に来ました! まず、目の筋肉だかなんだかを緩める目薬を5分おきに6回するらしい。 (既に30分かかるやん) そして、その後で正確な視力検査に入るらしい。 その目薬の度に泣く! 5分ごとに大…
区役所で行った3歳児検診の時と同じような視力検査に加えて、 よく私がコンタクトを作りに行くときに病院でやる様な、「機械に顎と額をつけて穴の中の気球?を見る」のとかもやっていた。 お母さんの膝の上が良いと甘えて、一人では座らなかったが、検査自体…
我が家の次男宛に、 区から【3歳児検診】の通知が来た。 自宅で視力検査の練習用として 紙に「くるま」や「ちょうちょ」の絵が描かれた紙が同封されている。 少し遠くに紙を持って行き、ティシュ等をテープで目の上に貼り、片目を隠して絵を答えるというもの…
引越し当日、 子どもをどうするかについては 夫と相談し、一時保育に兄弟二人とも預けることにした。 時間は8時から〜13時だけ。 朝一の便じゃないから、終わり時間が読めないので、【荷物の積み込み】の時間をメインで預ける事にした。 一応開始時間は「午…
親友に引越しのことをLINEで話した。 荷造りとか大丈夫?と心配してくれて、 「旦那さんにもっと普段から【育児大変って事】や【やってほしい事】を伝えていきや」 と言ってくれた。 で、考えてみた。 やってほしいことってなんだろう。 平日は夫は家におら…
引越しの日って... 小さい子ども...どうすんの? 5歳の長男は良いとしても... 3歳なりたての次男は... しかも二人揃うと変なテンションになって騒ぎまくりそうだな... 預けたいけど、いつもメインで使ってる安い一時保育のとこはもう予約取れないしなぁ。 実…