誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

一時保育

一時保育に預ける頻度。自分には月に何回くらいが丁度良いのか調査中。

私は定期的に次男を一時保育に預けて休養する様にしています。 今、「ワンオペの育児ストレスを一時保育により発散する療法」を試しているんです。 (私が勝手に作った療法です。) 「育児ストレス」がどんどんたまりイライラが強くなると、夫や子どもたちに…

ある日突然育児が楽になる時がくる?

一時保育に預ける時、 次男は必ず泣きます。 保育士さんによると、すぐに泣き止んでいるらしいのですが、迎えに行くとまた泣き出してしまうんです。預けだして半年程経ちますが、泣かない日はありませんでした。 先週、A保育園に預けに行きました。 すると、…

「どうして一時保育に預けるの?」

次男の一時保育の預け先は2つあります。 A保育園 安い(4時間2500円、弁当持参) 保育士さんの対応が丁寧 予約が取りにくい 最長4時間まで 支払いは振込のみ B保育園 高い(4時間で給食込み約5000円) 予約が取りやすい(当日利用可) 時間に融通が利く(早…

リフレッシュ目的で一時保育!さぁストレスは発散されるのか!?

つい先日の事です。 長男が幼稚園に行っている間の4時間だけ、次男を一時保育に預ける事にしました。 長男のお迎えがあるので、 実質3時間の自由時間です。 完全リフレッシュ目的!! 銀行行くとか、 スーパー行くとか、 掃除するとか、、、 絶対しないんだ…

次男の一時保育の預け先を変えようかと思って見学に行ってみたら、保育園によってこんなに違うのね、の話。

6月から次男の一時保育を利用していて、今後もだいたい月に2〜3回くらいで利用したいと考えています。 現在利用している保育園は、区が委託している保育施設なので、保育料もお安くとても人気の所です。その為、予約もなかなか取れない状況です。しかも、多…

次男1歳半で、はじめて一時保育に預けるまで。

次男を一時保育に預ける事にしました。 というのも、、 長男の幼稚園生活が始まると、何かと保護者の集まりに参加しなくてはいけません。下の子を連れて参加するお母さんも多いのですが、歩き出してじっと出来ない1歳半を連れての参加は、なかなか大変で。…