誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

息子は乾燥肌×乾燥肌から産まれたサラブレッド。毎日のスキンケアは高保湿アイテムをこまめに。乾燥や痒みの出やすい子にはジョンソンベビーの定番の白ボトルではなく緑ボトルがオススメ!

息子達のお肌について書きます。

うちの息子たちは割と乾燥肌です。

 

というのも、夫がすごく乾燥肌。

冬場は全身が粉を吹いた様になります。

私は、冬場の夫のことを

「粉吹き芋」と呼んでいます。

 

夫の体の中でも、

特に足のスネがヒドくて

干からびた地面みたいに

ヒビ割れています。

 

 

そして、私もそれなりに乾燥肌ですから

息子達は、

乾燥肌の遺伝子

引き継いでしまったんだと思います。

 

そんな息子たちの肌のお手入れは

とても大事になります。

 

次男の方は

まだ1歳と小さい為

大人よりも皮膚が薄くて

バリア機能が未熟なので

しっかりと保湿ケアをしないと

すぐに皮膚が荒れます。

 

乾燥すると痒みが出やすいので

うちでは、息子たちが

皮膚をポリポリと

搔きむしりだしたら、

 

「あっ!

保湿ケア足りてないのかな?」

という感じです。

 

では、

どのくらいケアしているかというと、、

 

季節や肌の調子によりますが、

 

ボディーローション

           +

部分的にワセリン

 

というケアを

 

朝起きてすぐのオムツ替えの時、

お風呂上がり

寝る前の最後のオムツ替えの時の

1日3回塗ります。

 

(肌の状態によっては、

水分多めのローションや保湿剤なども足します)

 

 

入浴剤も保湿タイプのもの

ボディーソープも保湿タイプのものを

選んでいます。

 

長男も次男も

今のところアトピーでは無いのですが、

とても繊細なお肌をしています。

 

まっこれくらいでいっか、、と

保湿の回数を減らしたり

安いからこっちでいっかと

保湿力弱めのクリームに変えると

すぐに乾燥で肌荒れしだすという

私の手抜きバロメーターの様な

お肌です。。泣

 

なので、息子たちの保湿ケアは

私にとってはどんなに忙しくても

欠かせない日課となっています、、

 

その反面、お風呂上がりは

子どもに手一杯で

自分のお肌はサハラ砂漠の様ですが、、。

 

長男も、年齢が上がるとともに

乾燥がマシになってきているので

次男もそのうち落ち着くと信じています。

そうなったら、サハラ砂漠にしっかりと水やりできそうですかね。。

 

 

自分のサハラ砂漠は

とりあえずおいといて

息子たちのお肌は

プリンプリンのウルウルオアシスを

死守したいと思います。

 

(自分にはあまり使ってないのに、)

これだけ息子たちに塗っていると

我が家では

ボディークリームがすぐに無くなります!

(いつも逆さにして振ってるイメージ)

 

消費が早いので、

お安いものでたっぷりと

ケチらずに使いたいところですね。

 

でも、ザ定番のコレは

お安くてドラッグストアなどで

すぐに手に入るので良いのですが、、

保湿力が弱く次男には物足りません。。

 

 

なので、保湿力の高いこちらを気に入って使っています。無香料です。

 

ボディーソープもずっとこれにしています。

こちらは香りも好きです。

 

入浴剤は変えても、そこまで肌に影響しませんが、よくこちらを使っています。

 

今年になって

私と夫の花粉症がひどくなる時期と同じくして

息子たちも目をこすったり

くしゃみをしたり、

肌を痒がったりする日が出てきました。

 

両親ともに

アレルギー体質ですので

息子たちも、

やはり花粉症のサラブレッドでもあるんでしょう、、。

 

花粉症の影響でも

肌が敏感になりますので、

引き続き、

息子たちのお肌のお手入れは気を抜けなさそうです。