誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

この時期ならではの

f:id:daregabaymax:20180401003357j:plain

桜の季節ですね。
近所の公園に行ったのですが、そこの桜が満開で、少し風が吹くとヒラヒラと花びらが舞ってとても綺麗でした。

せっかくなので、桜の木の下に行き

子どもたちと落ちてくる花びらをつかまえるという遊びをしてみました。

 

花びらは地面に着くまでにキャッチ

しなければいけません。

(こういうの昔しましたね)


そして、つかまえた花びらは

持っていた空のペットボトルに入れてためていく事にしました。

 

私が本気を出して桜の花びらを追いかけ回していたら、3歳、1歳ともにケラケラ笑ってくれました。

 

35歳お母さんの本気は笑えるらしいです笑


3歳の長男は落ちてくる花びらに向かって走ってはこけたり、前をちゃんと見ずに私に追突してきたりと危なっかしいですが、楽しそうです。

 

1歳の次男は、私たちの真似をして空に向かって両手を万歳しているだけですが、きゃっきゃっとこちらも楽しそうです。


35歳の私は、なんだか楽しくなってきて夢中で舞い散る桜を追いかけ続けた結果、空のペットボトルにどんどん花びらが溜まって、綺麗な桜の花びらボトルが完成しました!

(99.9%私がとりました)

 


運動量も中々でエクササイズにもオススメですので、この季節ならではの桜を使ったオツな遊び、みなさんご家族でされてみてはいかがでしょうか。


ただ、、、うちの場合

遠くのベンチで見つめる35歳夫からの

冷たい視線が痛かったですが笑