誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

うんとこしょ どっこいしょ 大きな〇〇〇が抜けました

次男は1歳4ヶ月で

離乳食もほとんど終わりかけです。

 

もう大人と同じ物の中から食べられそうな物だけを取り分けたり、小さくしたりする程度です。

 

(あれ?これって特別に離乳食作ってないから終わってるって事?)

 

 

次男は長男の頃よりは食べてくれます。でも、最近は食べムラもあり、同じものが続くと飽きてしまったりとむずかしい時期、、。

 

いまは白いごはんに飽きたらしくて

ごはんを食べてくれない。

一時期、おにぎりすごい食べてたのに、、。

 

最近のブームはヨーグルト

出すともりもり食べます。

 

 

これも続くと飽きるんだろーなー。。

 

 

 

 

昨日の晩ごはんの時に

ものすごい勢いで

「もっとくれ!」と言う食べ物がありました。(実際には喋ってませんけど)

 

その食べ物がなんと、、、

 

 

なめこでした!

きのこの。

 

f:id:daregabaymax:20180421062846j:plain

 

なめこの味噌汁の中のなめこにどハマりしたみたいです。

 

 

実は長男もきのこが好き。

 

長男が

「わーい、きのこの味噌汁だ。あれ?これしめじ?(お箸で)つかめないよ」って言うから、

 

「それなめこ。ぬるぬるするからスプーンですくって?」って話したら、

 

それを聞いていた次男が急に

「それをたべさせろ!」って言ってきて

(実際には喋ってませんが)

 

 

 

 

一口食べさせたら、、、

 

 

 

もっともっと!

 

「トゥルン」

 

もっともっと!

 

「トゥルン」

 

、、が続いて



「それ絶対噛んでないな?」
っていうペースで次男の口に吸い込まれていったけど。。

ぬるんとして飲み込みやすいから気に入ったのかなぁ?

 

お椀のなめこが無くなり

お鍋に残っているなめこをおかわりして食べさせる、、を3回くらいしました。

 

 

何個食べたんだろー?結構食べたよ。

でも、きのこって消化悪いからなぁ、、。

そう分かりつつも食べさせちゃったけど。。

 

 

そうそう!

長男がもっと小さかった時にうんちをしてオムツ替えてたら、おしりの穴になんか挟まってた事があって、はじめは「うんちかな?」と思って拭いてたけど取れなくて、、

 

引っ張ってみたら、

ポンッて大っきいしめじが出て爆笑した事があります。

 

それからは、長男にしめじを食べさせる度に出るかな?出るかな?ってわくわくしてました笑

 

 

でも、よく噛む様になるとしめじも

現物のままでは出なくなるし、、

(表現が、、お食事中の方すみません)

 

 

長男はもうオムツじゃないから

あのワクワク感しばらく感じてなかったなぁ

また見たいなぁ、、♡

 

今日次男からなめこ出るかな?出るかな?

(わくわく♡)