誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

夫の実家に泊まる時の「大きな」問題

私は義実家で

f:id:daregabaymax:20180429150743j:plain

うんちが出来ません。

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい。言い方が、、。

えっと、「大きな方」が出来ません。

 

 

 

 

 

GWなので、帰省して夫の実家に泊まっています。

 

 

 

 

 

夫の両親との関係は良好

(だと思っているの)ですが、、

やはりそこは他人の家、、

 

 

なかなか自宅の様にリラックスして

うんちが出来ません。。

 

 

 

 

 

1〜2泊ならなんとか大丈夫だけど、

3〜4泊してると、、

 

 

 

もうお腹が張り裂けそうで、

キツめのデニムなんて履いた日にゃ

座ると拷問のような苦しさ、、。

 

 

 

 

 

少しくらい便意があっても

長時間こもることの恥ずかしさとか

直後に義両親に入られたら!?とか思うと出来なくて、、

 

気にしすぎ?

 

 

 

でも義両親も

自分の息子のうんちの直後は良くても

自分の息子の嫁のうんちの直後は嫌でしょ、、!?

 

 

 

 

そう思ってずっと我慢していたんですが、、

毎度毎度夫の実家で便秘になるもんで、どうにか対策をしないと!と思って考えた結果、、。

 

 

 

対策パターン1

 

「集中すれば出そう!」という時は、

近所のショッピングモールとかへ夫に連れてってもらって、子どもたちを見てもらいながら、私は一人でトイレにこもる。

 

 

対策パターン2

 

「出したい!でも恥ずかしい」の時は、

おしっこと変わらないスピードで出るくらいまで、我慢して我慢して我慢してサッと出す!

 

これで、こもる時間を最大限に短縮!笑

 

更に便座機能の「パワー消臭」をON

そして出る前から水を流し、

便器にツクヤイナヤ流れ去るようにする!

 

これで次に誰かが入ってもバレないはず!、、、と思い込む!

 

 

この戦法で乗り切る様にしています。

 

 

 

本日は、パターン2の方でやり過ごしました!(報告要らない)

 

 

いつか、何も気にせず義実家でうんちがが出来る様になるんでしょうか。。

 

いや、そんな事 誰も望んでない、、笑