誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

夫に子ども二人を預けてランチに行ってみた

f:id:daregabaymax:20180504131823j:plain

まだ実家帰省中です。

 

 

夫の実家ではなく、今は自分の実家に帰ってきています。あ〜ホッとするわ〜。

(夫の実家でなった便秘も治るわ笑)

 

 

 

 

今日は友だちとランチをする為に、子どたちを夫に預けることにしました。

 

次男が産まれてからは、

こういう理由で二人を置いて出かけるのは初めてです。

 

長男は大丈夫だとしても、1歳4ヶ月の次男はちょっと微妙かなー。

というのも、実家に来て「場所見知り」してるからな、、。

 

でも本人(夫)が大丈夫だというのだから

大丈夫大丈夫

 

お任せして出てきました!

 

 

久しぶりの2人を預けて

身ひとつでのお出かけです。

 

 

 

子どもと一緒じゃないから

ランチする店もゆっくり選べるし、

座敷とかソファー席じゃなくても良いし

何より、身が軽いわ!

次男抱っこしてないから。

 

 

 

普段も休日に二人を夫に任せて

スーパーとかに行く事はありますけど、

ランチに行くなんてそう無いからワクワクする!

 

 

なんか、贅沢に感じてしまう〜☆

存分に一人時間を楽しまねばっ!

 

 

友だちとのランチを楽しみながらも、

ふと子どもの事が頭をよぎって、

Lineが来てないか携帯をチェックしちゃうあたりが母親の悲しいサガというか、、。

 

 

でも、全然連絡来てないってホッとしてまた会話する、、みたいな感じを繰り返してたら、楽しい時間もあっという間でしたっっ。

 

で、お友だちと解散した途端に

一気に不安が押し寄せてきて、

自分の欲の為にえらいことをしてしまったんではないか!と急に罪悪感におそわれて夫に電話したら、、

 

案の定 電話の向こうからは次男の泣き声が、、。

 

 

 

 

 

(あ〜、、。やってしまった、、。)

 

 

 

夢の様な時間から現実に引き戻されて、

「今から帰るよー」って伝えて、急いで帰りました。

 

で、、、

 

 

 

 

 

 

家に戻ると二人ともご機嫌、、、。

 

 

 

 

「え、、、!?」

 

 

 

 

 

 

 

次男が泣いてたのは、たぶんお母さんから電話だと分かって急に恋しくなったからみたいで、、、。

 

 

その後すぐに泣き止んで遊んでいた様子、、。

 

 

 

 

全然、私「やってしまってない」やん。

 

 

こんな事で、いちいち罪悪感感じないとあかんなんて、、。

 

 

母親業ってなんて、窮屈なんやろ、、。

 

 

 

 

こんな風に思わなくても、自由に夫に預けて遊びに行ける様になりたい、、。

 

 

 

ふう、、また育児まみれの生活や、、

 

 

 

とりあえず、ため息出しながらもOFFにしてた「お母さんスイッチ」みたいなんを自分でONにしました。

 

 

一瞬やったなぁ〜「お母さん」じゃなくなった時間(遠い目)