誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

兄弟の一人が元気で、一人が病気の時の過ごし方に困る

長男は、まだ少し咳き込みますが、

だいぶ元気になりました。

 

 

 

今日、血液検査の結果が出ました。

 

 

 

 

マイコプラズマとか百日咳とか、、

いくつか調べた項目の病気には該当していませんでした

 

何か他の細菌に感染して気管支炎になっているのでは?という事でした。

 

 

原因がはっきりわからないままですが、抗生物質を飲んでいるので人に感染させる事ももうない為、週明けから幼稚園に通えそうです。良かったー!

 

 

 

次男は、長男と同じ抗生物質が効きませんでした。熱が40度前後あります。解熱剤を使うと一度下がるのですが、効き目が切れると途端に高熱に、、。

病院の先生は突発性発疹を疑っていました。発疹が出だしたらソレかな、、と。

 

 

 

病院からの帰り道、

元気な長男は「公園に行きたい!」と言います。

 

一方で次男はずっと泣いて

「しんどいよー」「眠いよー」とアピールしています。

 

 

二人とも、、ワカルよ。

ずっと家で大人しくしているのに飽きて公園に行きたい長男の気持ち!

でも、次男のしんどくて早く家に帰っておっぱい飲んで寝たい気持ちもわかる。

というかこっちは切実だし。

 

 

 

私の体が半分に分けられたら

一人は長男と公園、

一人は次男を寝かしつけたいところ、、。

 

 

 

でも、まぁ2018年ではそういうのは無理なので(え?未来でも出来ない?)

 

 

 

 

 

長男に状況を説明

「元気になってきたけど、まだお外で遊んだらしんどくなっちゃうから、今日はおうちで遊ぼう?」

 

「〇〇ちゃん(弟)熱でしんどいから早くおうちに帰りたいって泣いてるみたいやわ〜」

 

説明してみたけど、、

 

私の手を振りほどき、道端に立ち止まって「公園行きたい〜」と言っています。

 

 

でも、その駄々のこね方が軽いので、自分と弟が病気だから公園に行けないというのは理解している気がするな。

 

よし、あと一押し!

 

 

 

 

 

 

ここで、伝家の宝刀です。シャキーン

 

 

 

 

私「おうち帰ってアイス食べよっか!」

 

長男「、、、わかったよ〜(ニヤ)」

 

 

交渉成立!!おめでとうございます。

 

 

 

 

今日もモノで釣ってしまいました。

この伝家の宝刀、、イケナイとは思いつつも、刃がボロボロになるまで使ってしまいそうです。

 

 

家で約束通りアイスを食べてご機嫌の長男です。でも、一つ誤算があって、、家に着いてみたら長男にあげるはずのアイスが無くて、私が食べようと隠し持っていたアイスを出す羽目になりました。。(セブンイレブンのチョコレートマカロンのアイス、これハマってるの)

まあ、これぐらいはしょうがない。

 

その後も長男の有り余る体力にはほとほと困りました。次男を寝かしつけたいのにはしゃぐ、走る、うるさい。。

 

比較的うるさくならないコレで遊ばせていましたが、、

 

磁石を組み合わせてカメラを作った長男は、

「お母さん、かわいい顔して!」

と言いながら撮影してくるというカメラマンとモデルごっこが始まってしまいました。次男に授乳しながら、かわいい顔を求められる私。

 

長男は私がどんな顔をしても

「かわいいの撮れたよー!」

と言ってくれる、

まさしくプロのカメラマンでした笑。