3日目です。
次男は断乳のせいかよくグズります。
グズリの内容は
「冷蔵庫の中を見せろ」というものです。
食いしん坊な主張です、、。
要求に応えて見せる事もあるのですが、見せても終わりがないし、冷蔵庫の戸を閉めるとまた開けろと繰り返されます。
おもちゃなどで気をそらしても、頻繁にリクエストされるので、もう諦めて泣かしたままにするしかない。しつこくて、ちょっと嫌になっちゃいます、、。
これが断乳のデメリットなのかな、、、?
(我が子だけ?)
今日は平日で夫のサポートを受けられないので、昼寝や夜の寝かしつけも長い戦いになるはず。こんな事でめげていてはいけない。
、、と思いきや
冷蔵庫見せろの押し問答でグズり疲れたみたいで、気がついたら次男はソファーで昼寝をしていました。ラッキー♪昼寝は案外うまくいきました。
そして夕方。
お風呂も夫のサポートが無いので、私が入れなければなりません。ここでも、次男は機嫌が悪くて、お風呂に誘っても全力で拒否。なんとかお風呂場まで連れてきて体を洗おうとするも、ずっと泣いていました。
ちなみに、入浴時はキャミソールを着たままにしておっぱいを見せない様にしながら入浴しています。
長男は「ねぇ、なんでそんなの着てんの??」って聞いてきましたが(笑)
入浴後は夕食の時間です。
断乳してから今のところ
ごはんの量は増えていません。
断乳前と同じくらいの量しか食べないので、ごはんやおやつの時間以外にも空腹ではないかと何度も確認をしていました。でも、そういう時は欲しがらなかったので、お腹が空いてグズっている訳ではなさそうです。
おっぱいは栄養以外にも精神安定剤みたいな役割だというし、無くなってしまって不安定になっちゃったかなぁ?
そして夜になりました。
次男をおっぱいなしで寝かしつけなければいけません。
次男はずっと泣いています。
私に抱かれてうとうとし始めても、
運悪く長男が話しかけに来てしまいます。すると次男が起きて、また泣く、、。
というのを
何度繰り返したでしょうか。。
ようやく、疲れてきって眠ってくれるまで1時間半くらい泣きっぱなしでした。
寝かしつけた後は、
断乳3日目なのでアレをします。
↓
↓
↓
↓
そう!
「一度全部の母乳を絞り出す!」
胸はもうパンパンなので、
早く絞り出したいっ!!
もう乳搾り職人みたいな感じでリズミカルにシャーシャー出していました(笑)とても楽しかったです!
まだ少し母乳が残っていそうでしたが、押しても少ししか出ないというところまでは絞り切る事が出来ました。
絞る作業は洗面所で行ったのですが、周りに飛び散らない様にかがむので結構疲れます。(搾乳機も併用して使いましたが、それでもしんどい)
そういえば、搾乳後に体重を計ると約400g痩せていたので、それだけお乳が出たみたい。
乳搾り職人の体感的には1ℓは出てそうな感じだったけど、、思ったより少ない。
はあ〜でもとってもスッキリです。
ただ頭痛があるので、
体的にはまだ不調な感じ。
寝る前に市販の頭痛薬を飲んだのですが、カロナールよりこちらの方がよく効きました。
また朝を迎えて、断乳4日目です。
もうほとんど胸の痛みは消えています。
頭痛もなくなりました。
一日に数回、おっぱいが作られる時の張り感を感じましたが、それでもパンパンに張る事はなかったです。
今日も、お風呂はキャミソールを着たままです。(明日からはおっぱい出そうかな。)
3日目の夜に全部絞ってからは一度も絞っていませんが、丸一日経ってもおっぱいはふわふわのまま。
今後のおっぱいのケアは、ある程度の間隔を空けながら乳搾りをし続けて、母乳を出し切ったら良いみたいです。
次男は断乳後も夜中に数回起きているので、まだ断乳したメリットを感じる事が少ないですが、もっと眠りが深くなったり、ごはんを沢山食べてくれたりするといいなと思います。
そして今後は次男だけでなく、母親の私自身にも断乳のメリットが沢山出てくるはずです。体調を壊した時にも薬の服用に気を使わなくても良い事や、アルコールやカフェインの入ったものも気にせず飲める様になったり、授乳用ではなく可愛いブラジャーが着けられる様になったり?(嘘です。そこはそんなに気にしてなかったけど、、でも可愛いのは買おう)
という事で、無事に次男の断乳を成功する事が出来ました。