近所のじゃぶじゃぶ池に子どもたちを連れて行きました。
昨年の夏は、次男がまだ6ヶ月位だったので、長男だけが水遊びをして、次男は抱っこ紐の中で見ているだけでした。
そして、早々に私と次男は退散して、夫と長男が残って遊ぶという感じでした。
今年は、次男も1歳半でそれなりに遊べるかと思い、ばっちり水着を着せて家を出発しました。家から、自転車で5分もあれば着くくらいの場所にあり、割と規模も大きくて人気のあるじゃぶじゃぶ池です。すぐに着いて、二人を放流。
長男は、新しく買ったラッシュガードは濡らしても良いのか?とか、水遊び用の靴は脱いで入るのか?とか逐一確認してから入るという相変わらずの慎重派、、。
それにひきかえ、次男はガンガン水に入って行く。
次男は初めてのじゃぶじゃぶ池なのに、特に臆する事なくガンガン歩く、、。
この辺も兄弟で違うところ。
このじゃぶじゃぶ池は、1歳でも遊べるくらい浅いところから、4歳が楽しめるくらいの少し深めのところまでバリエーションがあって良いんですよね。
今日は夫が長男を担当します。
持参した浮き輪を持って、ちょっと深めのところでダイナミックに遊んでいます。
私が次男を担当します。
次男は、チョロチョロっと水が流れているだけの浅いところを、ひたすら歩いて遊びます。やっと立ち止まって、小さな滝の辺りで落ちてくる水を触ってきゃっきゃっと喜んだのもつかの間、いきなり帰りたいと自転車を指さして泣きます。
仕方なく、夫と長男に先に帰ると伝えて自転車で帰ってきました。次男のじゃぶじゃぶ池滞在時間20分。短かっ!
さすがに20分じゃ、長男は遊び足りないから、今日もやっぱり別行動になってしまった。無理矢理に長男も帰らせるのはかわいそうやもんね。
今日じゃぶじゃぶ池に連れてくるまでは、次男ももう少し長く遊んでいられると思っていたから、これが上手く行ったら、次は私一人でも子どもたちを連れて来てあげられるかなと思っていたけど、、。
4歳と1歳半では遊びのペースがまだまだ違うのか〜。
やっぱり、じゃぶじゃぶ池も夫と一緒に来ないと無理だなぁ。ぐずって帰った次男は、疲れたのかすぐに眠ってしまいました。もしかして、たっぷり昼寝させてから来たら、もう少しは水遊びしてくれたのかな、、。失敗したかも、、。
ちなみに長男は2時間くらい遊んで帰って来ました。
てことは、、次男が昼寝してご機嫌でも、やっぱり2時間は遊ばないか、、。
やっぱり、私一人で子ども二人と水遊びは無理だな!という結論です(笑)