誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

先に夫と子ども達だけ、時間差で義実家に帰省する

私と子ども達だけで、実家に帰省しています。

 

 

その後、夫が私の実家に迎えに来てくれて、みんなで義実家に泊まりに行く予定でした。

 

 

 

 

しかし義実家に向かう予定の日に、友人達からランチのお誘いが入りました。

 

 

 

 

友人達はみんな子持ちですが、ちょうどその日なら子どもを預けられるので、全員が一人で出掛けられる日だと言うのです。

 

 

 

 

 

これは、、、

 

 

 

 

 

なんて楽しそうな「大人だけの」ランチ会、、。

 

 

 

行きたい〜!!!

 

 

 

 

 

 

夫に話すと案外あっさりOKが出ました。

(こういうところは寛大)

 

 

 

 

朝の10時頃に車で迎えに来てもらい、子ども達を連れて先に義実家に行ってもらう事になりました。

 

 

1歳の次男は別れ際に泣いていましたが、、まぁ、、そのうち泣き止む泣き止む。

 

 

悪い事をしている訳じゃないからと自分に言い聞かせて、子ども達に笑顔で手を振ります。こういう事に罪悪感を感じるのは違うハズ。子どもを二人とも預けて、友だちに会えるのなんて、年に何回あるだろう。1回?2回?

 

 

子どもが泣くからと色々な事を諦め続けていくのは違う。長男の時は諦めていた事も多かったけど、そういう我慢が続くと結局イライラしてしまい、子どもにも良くない結果になると痛感している。適度のガス抜きは絶対必要。

 

 

なんて、、いっぱい言い訳みたな事を言いましたが、、自分に言い訳しないと悪い事をしている様に感じそうになるの、、なんとかならないのか、、。「お母さんも友だちと遊んでストレスを発散させる様に!」と公で推奨して欲しい。。

 

 

 

 

さて、ランチ会は少し早めの11時開始です。しかも、お酒を飲めるランチ会なのでウキウキと心が躍るのですが、、

 

ランチの後には義実家に向かわないと行けないからな〜。。

 

 

お酒を飲んでいた事を義両親に悟られないためにも、お酒はセーブしないと。

 

 

 

お酒は1杯だけ、、、。

 

 

 

いや、、

2杯くらいなら顔に出ないか、、。

 

 

 

 

 

 

左手の甲に、「ビールは2杯まで!」と太いマジックで戒めを書いて出発しました。お酒が止まらなくなりそうだったら、コレを見よう。それにもし自分で止められなくても、コレを見て友人が止めてくれるハズ。

f:id:daregabaymax:20180814050931j:plain

ランチ会。いざ始まるとお酒がガンガンすすむというよりは、近況やお盆ならではの義実家での過ごし方の話の方が止まらない。飲むより喋る!という感じだったので、ちゃんと2杯だけで終われました。ふぅ〜、良かった。ちびちびとゆっくりのペースで飲んでいたので、全く酔っていないし、、これなら義実家に行ってもバレないな。

 

 

友人達と別れてから、手土産を買いに百貨店に寄りました。いつも手土産は迷います。でも、今日は少しでも早く義実家に行きたいので、サクっと決めたい。百貨店の入り口付近のお店にあった、抹茶の生チョコと抹茶のグリーティーが目につきました。

 

 

だいたいあの年代は抹茶って好きやん?

て事でコレに決まりました。

(美味しそうだから実家の母にも買いました)

 

 

義実家に遅れて行く事に後ろめたさもあったけど、夫の両親は普通に笑顔で迎えてくれました。むしろ、嫁のいない時間かなり楽しかったんでは?とさえ思う義両親の満面の笑みでした。(被害妄想か)

 

 

 

よく考えたら、、、

これってwin-winなんじゃ。。

 

 

 

 

5時間くらいの夫と子ども達だけの義実家帰省でしたが、子ども達も楽しく遊んでいたみたいだし、案外普通にアリだったみたいです。今後も、時間差帰省して羽を伸ばしたいなと思います。