誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

4歳と夏祭りに行って、輪投げ、ヨーヨー釣り、おもちゃの金魚すくい、射的をさせてみたら、、。

f:id:daregabaymax:20180824100522j:plain

割とよく行くショッピングモールで、子ども向けの小さなお祭りがあったので、夕方から行く事にしました。期間中にショッピングモールで買い物をしたレシートとチケットを引き換えて遊ぶ事が出来ます。長男は、初詣の出店ではゲームをした事がありますが、夏祭りに参加したのは初めて。もちろん1歳の次男も。

 

まずは、次男もかろうじて出来そうな「輪投げ」から。

f:id:daregabaymax:20180824101721j:plain

幼稚園以下の小さな子は、かなり近くから投げさせてもらえる。一人3回投げられるけど、何故か長男は隣の次男の的に投げてしまい、早くも1投目失敗。

 

続けて2投目。

惜しくも的の少し手前に落ちて失敗。

 

3投目。

今度こそはと長男はめっちゃためてから投げたけど、、、失敗。

 

 

終了〜。

 

 

残念賞のお菓子をもらいました。

 

次男は、輪を投げるには投げたものの、笑えるくらいに飛ばずに足元に落下

 

3投全て足元に落ちて終了〜。

 

 

でも、参加賞のお菓子をもらってめっちゃ嬉しそう。1歳なんてこれで良いのよね。

 

 

 

次は、金魚すくい

本物ではなくて「おもちゃ」の。

f:id:daregabaymax:20180824101213j:plain

逆に「おもちゃ」で良かった。本物だったら、持って帰る事になったら、水槽やらポンプやらの準備が必要になるし。

 

次男はというと、ポイ(金魚すくう紙のやつの名前)を、まるごと水の中に投げ入れて終了〜。輪投げの余韻で投げちゃったのか、、?

 

 

 

 

 

まさにポイをポイっ。

 

 

 

 

次は、ヨーヨー釣り

f:id:daregabaymax:20180824101151j:plain

一応次男も参加。こよりみたいな紙に釣り針が付いているものを渡された。

ヨーヨー釣りってこうやってやるのかぁ。小さい頃、私もヨーヨー釣りしたはずだけど、あんまり記憶がなくてこういうの新鮮に感じる。

 

次男のヨーヨー釣りを手伝いながら、横目で長男を見ると、、一点を見つめて止まっている!!

 

 

 

(え?やりたくないの?つまんない?)

 

 

 

 

ハッ!!!

 

 

 

長男が見つめる先、、

 

 

 

そこには彼の大好きな

「緑色」のヨーヨー。

 

 

 

 

 

やっぱりここでも狙いは「緑一択」なんや!

 

 

ようやく、近くに流れてきたターゲットを狙いすまして〜

 

 

 

引っ掛けた!

 

 

 

 

成功か!と思いきや、ブチっと紙の部分が切れてポチャン、、。

 

 

 

あ〜、、って残念そうな顔の長男。

 

 

 

そしたら、お店のお兄ちゃんが

「釣れなくても一人一個差し上げますよ。それどーぞ」

 

 

 

 

ヤッター!

 

 

 

次男は、やっぱりヨーヨー釣りは自力では全く無理だったので、潔く諦めて好きなのを選ばせてもらいました。

 

 

カラフルなヨーヨーを持っている息子たち、、背景の祭りの出店。

 

 

祭りってむっちゃ絵になるわぁ〜。

 

 

こりゃインスタ映えってやつやね。

(まぁ、私インスタしてないけどね。)

パシャパシャとスマホで写真を撮って、インスタの代わりに、実家と義実家と夫にアップ(送信)しておきました。

 

お祭りに参加した思い出(写真)が出来て、これだけでもなんか満足よ。

 

 

 

台風の影響でそろそろ雨が降りそうだし、そろそろ帰ろうかなぁ〜と思っていると「射的」が目に入りました。

 f:id:daregabaymax:20180824112341j:plain

 とか大好き盛りな男の子4歳

 

 

 

打たせてあげたら喜ぶだろうなぁ〜。

 

 

 

 

でも、射的は人気みたいで一番並んでるしなぁ〜。

 

 

母、揺れる。。

 

 

 

 

うーん。。

次男は今機嫌良いし、並んでみるか!!

 

残念賞でもらったお菓子を食べさせたりしていると、思いのほか早く順番が回ってきた。さすがに次男に射的は無理そうなので、長男と(好奇心により)私も挑戦。一人三発ですって。

 

 

真剣な顔で銃を構える長男。

狙いは良いけど、全部当たらずに終了〜

まぁ、こんなもんか〜。

 

 

 

ここは、大人の私が、、。

 

 

って、、

 

 

 

パン、パン、パン。

 

 

 

はい、三発全部ハズレ。

 

 

だって片腕に次男抱きながらの片手打ちだし〜(言い訳)

 

 

混んでいるので、つべこべ言わずに速攻で退散です。

 

こちらでも、残念賞のお菓子をいただきました。今日はお菓子ばかりをゲットです。

 

 

 

まだチケットが余っていたので、再び輪投げに挑戦しました。結果、お菓子をもらいにお祭りに来たのか?というくらい残念賞のお菓子をゲットして帰ってきました。

 

 

今回は小規模なものだったけど、私一人で4歳と1歳を連れて行くにはちょうど良い感じ。4歳でもそこそこ遊べるもんだという自信がついたので、次は本格的なお祭りに連れて行ってあげたいなぁという気になりました。

 

 

追伸

夫のチャック閉め忘れによる「シリアルぶちまけ事件」の復讐の件ですが、、

 

 

「床に落ちた汚いシリアルを、翌日の夫の朝食として素知らぬ顔して出す作戦」は未遂となりました。危険察知能力が高いのか、夫は朝食を摂らずに出勤してしまい、、。

 

そうこうしているうちに復讐はもうどうでも良くなり、ポイっと汚シリアルを捨ててしまいました。

 

あっ、ところで、

今日の金魚すくいの「ポイをポイっ」のところ、、

 

私の渾身のギャグだったのですが、くすりとしていただけましたでしょうか。

 

では、今日も良い一日を。

 

www.daregabaymax.com