誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

4歳と1歳の息子たちと私が一緒に食べるお菓子。

亀田製菓の「白い風船」ご存知ですか?

亀田製菓 白い風船ミルククリーム 18枚×12袋

亀田製菓 白い風船ミルククリーム 18枚×12袋

 

おそろくかなり昔からあったみたいなのですが、私はごく最近になって初めて食べました。そして、めっちゃ美味しいやん。なぜ今まで出会わなかったのか不思議です。販売エリアが限定されているんでしょうか?

亀田製菓 ハイハイン 53g×12袋

亀田製菓 ハイハイン 53g×12袋

 

 味はまさに同じ亀田製菓から出ている「ハイハイン」に甘いクリームを挟んだシンプルなお菓子なんですけど、サクサク軽やかなおせんべいの中に入ったクリームが癒される甘さで食べ出したらなんだか止まらない。次男は、赤ちゃんせんべいは卒業してしまいもう食べてくれないのですが、この白い風船は好んで食べるんですよね。

 

 

 

 

あと、「メイシーちゃんのいちごとぶどうのラムネ」これも↓好きです。

 

 

特徴はザクザクとした食感です。カリンとした固さではなくて、ザクザクとした歯ごたえ。この食感が癖になります。ブドウ糖ではなく「てんさい糖」で作られているそうです。そのせいか、甘さが自然であっさりとした後味なので大人でも食べられるラムネです。

 

ハリボー ミニゴールドベアー 250g

ハリボー ミニゴールドベアー 250g

 

↑言わずと知れたHARIBOのゴールドベアーのグミなのですが、いつもカルディコーヒーでこの大袋のタイプを買います。これは中のグミがミニサイズなので1歳9ヶ月の次男でも食べやすいんです。ゴールデンベアーはちょっと固めなので、次男にあげる時は喉につまらせないかと心配していたのですが、このサイズだと安心です。小分けパックになっているので、いつもバッグに3パック程常備していて次男が出先でグズるとあげたりしています。

 

 

あとは、我が家では定番のコレ↓ですね。

特に夫が好きなんですが、子ども達も食べるので、冷蔵庫に高頻度でストックされています。プレーンオンリーです。
その昔、これが発売され出した時、衝撃でしたよね。でも、味は正直そんなに、、、と私は思っていたのですが、子どもは裂きながら食べるのが楽しいみたい。

 

 

 

そしてお菓子ではないですが、我が家ではジュース的存在の「豆乳」。

キッコーマン飲料 調製豆乳 200ml×18本

キッコーマン飲料 調製豆乳 200ml×18本

 

もともと私が豆乳が好きで冷蔵庫にストックしているのですが、私が飲み始めると息子たちにすぐに取られます。ならばと、1ℓの大きいパックから豆乳をコップに注いで出しても喜んでくれないのです。この200㎖のサイズだとゴクゴク飲む。パックなのが良いのかな?長男も次男もスーパーとかでコレを見つけると買ってくれとねだるところからみても、やはり豆乳はジュースの立ち位置みたいです。

 

 

そういえば、次男の1歳半歯科健診に行った時に、牛乳を1日に50〜100㎖くらいしか飲まない事を「ちょっと少ないかな〜」と指摘されました。

この豆乳パックだと次男も1本(200㎖)飲めるので、積極的にあげたら良いですね。あっ!もしかして牛乳もパックのを出したら、200㎖飲めるかもしれませんね!今度やってみようと思います。