土曜日が運動会というのに、喘息気味な長男は咳がゴホゴホ。
病院に行って薬は飲んでいるけれど、夜に少し悪化していました。目覚めてはいないのですが、何度か寝ながら咳き込んでいます。そして、ついに明け方の4時ごろには咳が激しくなり起きてしまいました。その後、1時間くらいなかなか眠れない様でゴロゴロしながら起きていました。そして5時頃にようやくまた眠りはじめました。朝になって8時を過ぎてもまだ長男は眠っています。
睡眠がうまく取れないと体力を消耗してしまうし、これで幼稚園に行って無理をしたら咳が悪化するかなぁ〜?と登園させるべきか悩みます。こういう時、夫に相談したいのですが、よりによって今日も徹夜で帰ってきていません、、。
何でこんなに役に立たないんだろぅ、、。
何てお仕事大変なのかしら〜(棒読み)
近頃、ワンオペ育児の辛さを痛感中です。
今日は運動会前日だし、、
お休みして明日に備えた方が良いのかなぁ〜と思い、幼稚園にお休みの連絡をしたのですが、置いている荷物だけは取りに来るように言われました。
ぁあ、、、。荷物、、、。
(めんどくさい、、。)
連休前ですしね。
荷物、、持って帰らないとね。
(宅急便じゃダメ?)
今にも雨が降りそうなお天気なので、ひどくなる前にと急いで準備しました。
運動会の保護者のお手伝いの仕事で、私は自宅でする作業を受け持っています。今日中に終わらせないといけないので、朝から気持ちが焦ります!
本当は昨日も幼稚園に出向いてするお仕事があったのですが、、長男の体調が不安定なので急遽別のママ友に代わってもらいました。こういうの本当に申し訳ないです。うちの幼稚園は保護者の参加行事が多いんですよね、、。
そして、10時頃に幼稚園に着くと、ちょうど子どもたちが園庭で外遊びをしている時間でした。
長男はそれを見て急に
「幼稚園に行く!」と言い出しました。
ぇえ〜!!
「ゲホゲホ出てるから今日はおうちでゆっくりして、あした運動会でいっぱい遊ぼう?」となだめますが全然納得してくれません。朝一は眠気でダルそうでしたが、お薬も吸入して少し楽になり、本人は元気なつもりだから幼稚園に行けないのが嫌みたい。目の前で楽しそうに遊ぶお友達を見たらなおさら、、。
15〜20分くらい幼稚園前で説得しましたが、「幼稚園に行く!」の一点張り。待っていた次男もしびれを切らして泣きはじめました。
「ぁあ〜。そんなに行きたいなら、もう行かすかぁ〜。」と結局は私が根負けしました。
「しんどくなっても知らないからね〜」というやけくそ気味でしたが(笑)
再び幼稚園の門をくぐり、先生に事情を説明したところ快く了承してくれました。長男とお別れし、私と次男は急いでお弁当を取りに戻り、また幼稚園に届けました。実は朝ギリギリまで登園させるか休ませるかを悩んでいたので、念のためにとお弁当を作っていました。
早朝の私、
ナイスジャッジ!!
長男が幼稚園に行ってくれたおかげで、次男の昼寝中に自宅でする仕事をパパパッと片付けられそうなので結果的に良かったかもしれません。という事で今から取りかかろうと思います!では!