20代前半ぐらいだったと思いますが、絵本を集めていた事がありました。
たいそうに「集めていた」と言ってしまったけど、全然大した事ない量です。
本屋さんに行くとなぜか気になった絵本を買っちゃう時期があったので、ちょっと人より多く持っているかな?程度です。
実家にまだ残してはいますが、売ってしまったものも沢山ありますし、内容が少し哲学的な絵本とか、絵が綺麗だったりという理由で買った「大人の絵本」とかが多かったので、今の息子たちに読んであげられる様なものはほとんどないんですよね、コレが、、。
例えば、こんな感じのです。↓

ぼくを探しに 新装版/シェル・シルヴァスタイン/倉橋由美子【1000円以上送料無料】
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑 > 絵本 > その他
- ショップ: bookfan 2号店 楽天市場店
- 価格: 1,620円
![続ぼくを探しに ビッグ・オーとの出会い[本/雑誌] (単行本・ムック) / シェル・シルヴァスタイン 著 / 倉橋由美子 訳 続ぼくを探しに ビッグ・オーとの出会い[本/雑誌] (単行本・ムック) / シェル・シルヴァスタイン 著 / 倉橋由美子 訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_980/neobk-726727.jpg?_ex=128x128)
続ぼくを探しに ビッグ・オーとの出会い[本/雑誌] (単行本・ムック) / シェル・シルヴァスタイン 著 / 倉橋由美子 訳
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑 > 絵本 > 絵本(外国)
- ショップ: CD&DVD NEOWING
- 価格: 1,620円

【中古】 もしも空が落ちてきたら朝食に雲をいただきましょう ほるぷ海外秀作絵本/クーパーエデンズ【作】,角田光代【訳】 【中古】afb
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑 > 絵本 > 絵本(外国)
- ショップ: ブックオフオンライン楽天市場店
- 価格: 657円
表紙とかで「おしゃかわ」な感じのものをジャケ買いする事もありました。
オシャレを気取ってレコードを集める人がいますよね、その「絵本版」みたいで、今思えばちょっとダサいですね!
まぁまぁまぁ。。
その恥ずかしさは置いといて、、と。
長男を妊娠中に、昔買った絵本の中から「小さい子ども向けの絵本」をピックアップして実家から持ってきていました。しかし、出産後それをすっかり忘れてしまい、4年ほどの月日を経て、先日発見されました。
その中で特に長男が興味を持ってくれたのが、「バムとケロシリーズ」です。
この絵は失礼ながら「おしゃかわ」な感じでは無かったのですが、1ページ1ページ、絵がとっても凝っているんです。本すじとは別のところに散りばめられた、作者の遊び心を見つけると大人でもワクワクするのです。
この絵本を自宅の本棚の奥から発見し、4歳の長男に読んであげようと思って「ちょっとこっちおいでー」と呼びました。
そして、
「新しい絵本読もっか!」(実際には持ってる中で一番古い絵本やけど)
と誘います。
絵本好きの長男は嬉しそうに、
「うんっ!」と返事をしてくれました。
「子どもの為に選んだ絵本」は沢山ありますが、
「自分が好きだった絵本」を初めて息子に読みます。
どんなリアクションなんだろう、、読みながら息子の顔をちらちら見てしまいます。
記念すべき
「自分の好きな絵本第一回読み聞かせ大会」
1回戦は、、、
意外とテンションも上がらずに静かに聞いていました。なんだか少し、がっかりです。
が!
読み終わるとすぐさま2回戦を要求!!
そして2回戦目からは、絵をじーーっくり見ながらなので、勝手に次のページに進むと戻されます。長男はゆっくりじっくり真剣に絵の中を見つめます。
「あっ!ココにこんなのがある!」
「あっ!さっきのはコレと同じじゃない?!」
絵の中に面白い箇所を見つけると興奮しながら教えてくれます。
「そうそう!この絵本はそういうのが楽しいな〜と思って買ったんだったな、、ン10年前に。あの頃は自分の息子がこんなに楽しんでくれるとは想像していなかったけど、、」
その後、3回戦、4回戦、5回戦、何回読んだのか忘れるくらい続けて読みました。
「バムとケロシリーズ」の絵本で持っていなかった本もあったので、すぐに本屋さんに行って買い足して、全5冊を揃えました。
では!
そこで、、
うちの長男に聞いた、
バムとケロシリーズの好きな絵本ランキングの発表です!
ドゥラララ〜ン。
第5位!
第4位!
第3位!
第2位!
第1位!!
1位、ぶっちぎりらしいです。
この本、毎日読まされています。
ちなみに私のランキングです!
(かっこ)の中は好きなポイント。
じゃじゃ〜ん。
5位 にちようび(様々なインテリア)
4位 さむいあさ(ケロが泣く姿)
3位もりのこや(トカゲを見つける)
2位そらのたび(虫が数字?)
1位 おかいもの(市場のお店が楽しい)
判定基準はストーリーより、絵のワクワク感の多さです。
そして、どんどん私も「バムとケロ熱」が高まってしまい、つい最近こんなものも見つけて注文しました!
バムとケロのカレンダー2019年版!
(どうも毎年出していたみたいです。)
来年の1月からのですね。
使うのが待ち遠しいです!!
そしてーー!!
同じく見つけてしまいましたっ!!
あーー!カレンダーと合わせて買ったら1万円くらいになってしまう、、。
今回は泣く泣くカレンダーだけにして、ぬいぐるみは保留にしました。
ちなみに、、こんなのも出ているみたいなんですが、、
ぜったいに作らないので、買いませんでした(笑)
お菓子作りは好きです。でも、バムとケロのでなくて良い。
それにしても、、コレ、、。
(わたし)長男が、、、、
喜びそうだからね。。。
わたし自身、小さい頃を含めてぬいぐるみとか持っていた事もないし、長男にも買ってあげた事は無いんだけど、、この「バムとケロのぬいぐるみ」はレビューを見ると作りも良いみたいだし、、なぜか惹かれるわ〜。
長男、来月とか誕生日だったら良いのに!(違うけど)
それか、来月がクリスマスとか。
(何かプレゼントの良い口実はないのか〜!!)
あっ!
ハロウィンって、、、
ぬいぐるみあげても良いんでしたっけ?