誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

弟に嫉妬する

今朝は小雨がパラパラ。

幼稚園へ行く時間になり、長男、次男と玄関に。

 次男は、長靴が嫌いです。

いつも履くのを嫌がるのに、

今日は自分から履いてくれました!

f:id:daregabaymax:20181106103952j:plain

また次にも長靴を履いて欲しいから、

ちょっと大袈裟に褒めました

 

 

 

 「うわー!自分で長靴履いたん?偉いなぁー!」

よしよしよしっ(撫でる)と。

 

 

 

 

 

 

すると、私の横で長男が浮かない顔をしています。

「...。僕は、、偉くないのかっ!?」とちょっと怒りだす。

 

 

 

 

 

(あっ、、拗ねてるやん、、)

 

 

 

「いっつも自分で履いてるもんな。偉い偉い!

今日は〇〇(弟)ちゃんが自分で長靴履いてたから褒めてん。いっつも長靴嫌がってたやろ?」

と慌ててフォロー。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近長男はこういう発言が多いです。

 

 

 

 

 

 

 

次男に「可愛いなぁ〜」と言うと

「僕は、、、可愛くないのか?!」と拗ねるんです。

 

 

 

 

 

 

で、すぐに「可愛い可愛い!大好き」ってぎゅってする訳ですけど、、

 

 

 

 

 

なんか、、。

長男の嫉妬すごいな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まではこんな事言わなかったのに、ここ最近すごく言うんですよね、、。

「僕のことは、、」みたいなやつ。

 

 

 

次男がイヤイヤ期だからこそ、ちゃんと出来た時には大袈裟に褒めているんですけど、、それが裏目に?!

 

 

 

 

 

次男がグズっている時、長男に呼ばれても待たせたまま、次男の方につきっきりだしなあ〜。不満が溜まっているのかなぁ。

 

 

 

 

 

私的には長男の事も沢山褒めてはいるのになぁ。

 

 

 

 

もちろん直接的にも褒めているし、「お兄ちゃんみたいに出来るようになるとカッコイイのになぁ。」とかって言いながら間接的にも褒めたりしてたんやけど、、。

 

 

 

 

もっと沢山、

もっと大袈裟に

長男を褒めないといけないのかなぁ。

 

 

 

 

でも、褒め方うんぬんよりは、、

きっと長男に「好き」が伝わるようにスキンシップとれるかとかが大事なんですよね。

 

 

分かってる。

 

分かってるんですけどぉ、、

むずかしいんですよね〜。

 

 

でも、がんばってみます。

 

 

一夫多妻制の国の旦那さん(サンコンとか?)って、第1夫人と第2夫人に、それぞれ平等に接しているんでしょうかねぇ。兄弟間でさえ、扱いの差にこんなに敏感なのにね、、。