誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

日曜日の事。不在の父親に、弟の事を報告する長男。

昨日も夫は休日出勤でした。

もう驚きもしない程「休日出勤」は毎度の事になってきました(悲)

 

 

 

てことで、日曜日なのに

ワンオペになりました〜。

(ガックシ)

 

 

 

 

 

今日も次男の「イヤイヤ」に手こずるんだろうな〜。ワンオペだし、前日の土曜日に公園に出掛けて沢山遊んだので、公園はパスしてのんびり過ごそうと決めました。

 

 

 

 

 

 

とは言うものの、、

 

 

 

 

 

 

 

今日天気良いなぁ〜。

 

 

 

 

ずっと家に閉じこもっているのももったいないなぁ〜。

 

 

 

 

せめて、コンビニにでも連れ出して外の空気を吸おうかな。

 

 

 

 

 

しかし、、

 

 

 

 

軽い気持ちで出掛けるつもりが、この後見事な程イヤイヤされる事になるんです。

(詳細は後で書くので省略します)

 

 

 

 

私にとっても

休日だったのに、、。

 

 

 

 

エネルギーをたっぷり消費してしまいました。ちっとも休めません。

 

 

 

夫が休日出勤という事は、

つまり妻も「休日出勤」状態って事です。

 

 

 

 

 

休日出勤手当もつかないし、、

母親業の方が余程

ブラックやん、、(泣)

 

 

 

 

 

せめて「お手当」の代わりに、

誰かに共感してもらえると楽になるんやけどな〜。

しんどいなぁ〜。大変だったねぇ〜と。

 

 

 

私の場合、地元から離れて暮らしているので、久しぶりに友だちに連絡する内容がネガティブなものになりたくないのもあり、愚痴だけで連絡するのに気が引けます。もちろん、帰省時に会った時には、友だちに沢山愚痴を聞いてもらいますが。

 

 

 

さらに、二人目育児で「イヤイヤ期」が初めてってワケでもないのに「イヤイヤ期が大変でこんなにしんどい!」て言いにくいのもあります。

 

 

 

 

でも、ツライという愚痴を日頃から誰かに話せたら楽なんやろうなぁ。だから、ブログに吐露しているというのもありますね。

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、、

 

 

 

子どもたちと3人で夕飯を食べ終わった頃に、夫が帰宅しました。

 

 

 

 

 

すると長男が玄関まで行き、

 「〇〇ちゃん(弟)がねぇ〜、コンビニ行く!行かない!ってずっとグズってたんだよぉ〜。」

 

 

 

 

と、次男のイヤイヤっぷりを速攻でご報告。

 

 

 

 

夫「そうなんや!」

 

 

 

 

 

 

長男「そしてねぇ、今度は自転車乗る!だっこ!自転車!抱っこ!ってグズってねぇ〜」

 

(コンビニまで自転車で行く、やっぱり抱っこで行くの意味)

 

 

 

 

 

 

夫「うんうん!」

 

 

 

 

 

 

長男「コンビニ着いたらねぇ〜、コンビニ入る!入らない!ってグズってねぇ〜」

 

 

 

 

 

夫「そうか〜!」

 

 

 

 

 

 

 

長男「で、やっとおやつ買って帰ろうとしたらねぇ〜、帰らない!って言ったからねー、ずーーっと自転車でグルグル〜グルグル〜してたんだよ」

 

 

 

 

(自転車で近所をグルグル回ってたの意味)

 

 

 

 

 

私の代弁、完璧!!

 

 

 

 

そうだ、長男だけはこの状況を分かってくれてたんや。

 

 

 

しかも、思い起こせば次男がイヤイヤ言ってる時も長男はずっと大人しく見守ってくれていた!

 

 

ある意味、長男は次男がイヤイヤしている時は私と一緒に育児しているつもりだったのかもしれない。

 

 

役には立たなかったけど、長男はこっちサイドがら次男の事を見ている事に気づきました。

 

 

不在がちの夫より、

なんだか長男の方が「同士」な感じがした瞬間でした。

f:id:daregabaymax:20181112092912j:plain