誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

上の子と二人きりで「キドキド」にお出掛けしてみた。

昨日は、長男の幼稚園では珍しく午前中までの半日保育でした。

 

 

入れ替わりで、次男を一時保育に預けました。今日は私と長男の二人きりでお出掛けしてみようと思ったんです。

 

 

 

せっかくなので、土日だと混んでいる様なところへ行きたいな。ふと浮かんだのがボーネルンドが運営している施設の「キドキド」でした。

 

 

 

 

よみうりランドのキドキドなら、以前にも行ったことがある場所なので迷わずに行けそうです。駅を出て、更にバスに10分程乗ると着きました。

 

 

 

バス停の目の前に見える「よみうりランド」の方で遊んでも良いかな?と思ったけど天気がイマイチ良くなくて肌寒いし、、やっぱり室内の「キドキド」の方が良いなと思い、予定通りにキドキドへ。

 

 

入ろうと思ったら、もうお昼ごはんの時間やん!!

 

まずは、建物の2階にあるシェーキーズに行って腹ごしらえしなきゃ!

 

 

 

うちの長男、遊び出したら絶対に途中でごはん食べてくれないから、今しかない。

 

 

長男はフライドポテトとサラダとピザを一口くらいしか食べてないのに、もう「ご馳走様!」とか言ってる。早く遊びたいからやっぱりごはんどころじゃないらしい。私はもっとゆっくり色んなピザとか食べたいな。でも今日は長男へのサービスデーのつもりなので、他のピザを我慢して急いでお店を出ました。

 

 

 

キドキドでは、平日に1時間半以上遊ぶなら、「平日フリーパス」がお得だそう。2時間は飽きずに遊ぶだろうなという予想で、お得なフリーパスの方にしました。

 

 

施設内は、2〜3年前に来た時とほとんど変わらないレイアウトでした。予想通り平日だから空いています。やはり時間的に未就園児の2〜3歳の子がメイン。でも4歳の長男も、特別浮いてる訳でもなく普通に溶け込んでいます。

f:id:daregabaymax:20181112131829j:plain

部屋に入って速攻でボールプールに埋もれていました(笑)その後も大きなトランポリンで跳ねてみたり、滑り台で滑ったり、穴にボールを投げ入れたり、、とても楽しそうです。

 

 

 

大人も出来るものは私も一緒に遊びました。本気で遊ぶのが長男へのサービスだと思って、アラフォーが全力を出したもんだから、すぐに腕とか太ももがダルくなってしまいました。

 

 

 

 

一通り遊んだ頃に時計を見ると、2時間以上経っていました。

 

 

 

 

 

 

フリーパスで正解だったな。

 

 

 

 

 

そろそろ帰る時間だと言うと、長男はもっと遊びたいと不満そうでした。でも、次男のお迎えがあるのでバスと電車に乗って次男の待つ保育園まで戻りました。

 

 

 

次男を5時間以上保育園に預けたのは今回が初めてでした。長時間にも関わらず昼寝もせずに遊んでいたらしく、眠くてグズグズしていた次男ですが、家に着いてもなかなか昼寝をしないんです。

 

 

 

 

寝かすのを諦めて、お風呂と晩ごはんを早めにすると、昼寝を飛ばして19時くらいに寝ました。

 

 

 

いつの間にそんなに体力がついたのか、、。

 

 

 

2歳くらいになると昼寝をしなくなる子もいるみたいですよね。そういえば、我が家の長男もそのタイプでした。2歳くらいからパッタリと昼寝がなくなり、私の昼間の休息タイムも消滅した〜(泣)と悲しかったのを覚えています。

 

 

 

短時間であっても昼寝をしてくれるのと、全くしないのでは、

 

大違いです。

 

 

 

どうか次男!!

3歳まで昼寝をやめないでほしい!!

切に願います。