日曜日から嘔吐と下痢が止まらない状態に。
夕方の時点では熱も37.5度くらいだったから、子どもたちをお風呂に入れました。その後からの家事は夫にバトンタッチして休みました。
上からも下からも
出るもんだから...
脱水気味で喉はカラカラ。
だからといって、少しでも水分を取るとすぐにマーライオンの様に嘔吐してしまいます...
でも、すんごい喉が乾いて水分を摂りたくてしょうがない。
経口補水液がこんなに美味しく感じるなんてって感じ。
そして飲んだ分だけバッチリ嘔吐、の繰り返し。
吐くのはすごくツライんだけど、
蛇口をMAXでひねったみたいに口から出るもんだから...
ちょっと面白いよね。(笑)
面白くないか。
シンガポールの象徴と化した私の体調はその後もどんどん悪くなり、、
熱も39.5度まで上がりました。
(死ぬよ〜)
39.5度いくとね、、
なーんにもできないね。
でもそのうちに夫も
「さっきから下痢でさぁ〜熱っぽくなってきた」と。
ヤバイ!
夫も私と同じ症状やん...
夜中になったら、私も夫もトイレに何度も何度も駆け込み...
私はマーライオンを繰り返し...
更に熱でうなされ眠れず...
なんとか翌朝になり家族全員で病院に行きました。私も夫もすぐに点滴と言われた為、長男と次男を私と同じベッドに乗せて遊ばせながらの点滴。子どもと病院に行った時に「点滴」って言われるとちょっと焦ります。うちの子ちゃんと待てるかな〜?と。
でも、子ども達は思ったより大人しくしてくれました。看護師さんも気を使ってくれて
「おやつ食べるー?」と子どもたちに「ばかうけ」を持ってきてくれました。
食いしん坊の次男は「うん!」
人見知りの長男は「...。(無言)」
(「ばかうけ」って東京に来てから始めて食べたけど関西には売ってなかったのかな?美味しいよね)
1時間近くかかってようやく点滴終了。
点滴したからってすぐには良くならないのね。。
全身のだるさと頭痛もあってフラフラになりながら帰宅。長男の幼稚園の送迎は不可能と判断して休ませました。特に何の行事も無い日で良かった。ちなみに夫も仕事を休みました。
そういえば、つい1週間前にも扁桃炎になっていた私。飲み込むと激痛で水分どころかつばも飲み込めなくなり口にティッシュを詰め込んで吸収させながら耳鼻科に駆け込んだところなのに、、、。(←ほっぺたはマスクでちゃんと隠して行きました。)
やっぱ体が完全に弱ってるよね。
免疫力、ゼロなんか..私。
おかげさまで、少しダイエットが進んだ事だけが救いです。