誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

インフルエンザの猛威がすごい!幼稚園のクラスの3分の1がインフルエンザの状況で予防接種をした息子はかからずに済むのか。

f:id:daregabaymax:20190124114808j:plain

全国的に流行っていますね〜、

インフルエンザ!

長男の幼稚園でもインフルエンザの猛威が!!

 

 

 

 

 

幼稚園では病欠が出ると、「病名」「人数」が張り出されます。

年始の休み明けからインフルエンザの子がちらほら出ていましたが、今週に入ってから1日経つごとにドドドドッと人数が増えています。

 

 

 

そして、あっという間に

「クラスの3分の1はインフルエンザ」という

 

ヤバイ状況。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝も長男を幼稚園に連れて行くと、いつもワイワイとしている教室にポツリポツリとしか園児がいません。見送りに来る保護者の数も激減ですから、閑散としていていつもの幼稚園とは全然違う光景なので驚きました。これだけ流行していると「感染を恐れて休ませる」おうちもありますから、登園する人数はクラスの半分程度にまで減っています。

 

 

 

ていうか、、

 

 

 

 

こんなに少なくても学級閉鎖にならないんですね?!いったい何人休んだら学級閉鎖になるんだろ?

 

 

 

 

 

こんなに感染してる子が多くなってくると、、

 

 

 

 

 

 

逆にうちの子がかかっていないのが不思議に思えて来た!!

だってうちの長男、、

どっちかっていうと体が弱い方なのに!

 

 

 

 

 

ええ、もちろん。

長男予防接種は受けていますよ。

f:id:daregabaymax:20181207131608j:plain

え??だから??

効いてるの??

 

 

 

 

でも、予防接種って受けていてもインフルエンザにかかりますよね。(←去年の私)

 

 

もし、今回長男がかかっていないのが予防接種のおかげなら、、、

 

 

2度も注射を受けた甲斐があったというものですよ!!

 

 

でもね、インフルエンザの2回目の注射を打ったのは、つい2日前なんですよね。。

 

 

 

幼稚園でインフルエンザの園児がガクンと増えたのを知って、慌てて嫌がる長男を説得して行ってきました。

 

 

 

これでインフルエンザの予防接種

コンプリーーーートッ!!ってね。

 

 

 

 

だけど、、、

 

 

 

 

ちょっと遅かった感が否めない。

「すでに感染していて発症していないだけかもしれない!!」と思うと、毎日ドキドキしています。

 

 

 

 

インフルエンザ対策として、部屋でも加湿器を毎日フル稼働でつけています。さらに、ベランダに干すのが寒いという理由もあって、洗濯物は全て部屋干しにしています。

f:id:daregabaymax:20190124114831j:plain


 

 

 

これぞズボラ加湿!!(笑)

 

 

 

 

 

そうそう!

 

「乾燥」といえば、、

4歳の長男が

「手が乾燥して荒れる」状態になりました。長男の手が荒れるなんて初めてです。2歳の次男が荒れていないのは、やっぱり長男の方が幼稚園や家で頻繁に手を洗ったりするからかなぁ。

 

f:id:daregabaymax:20190124114222j:plain

アカギレまではいかないんですが、長男の手は手の甲の一部が少し赤っぽくなっています。ヒリヒリしていそうです。ハンドクリームを塗ってあげようと思いましたが、私のハンドクリームはバラの香りがするんです。子どもにバラのハンドクリームを塗るのってちょっと躊躇うな(笑)バラのやつはちょっと高いやつなので(←ケチだな)今後のためにも「長男専用」のを用意しよう!という事でバラの香りのしない(普通の)ハンドクリームを買ってきました。

f:id:daregabaymax:20190124113951j:plain

嫌がるかと思いましたが、意外とハンドクリームを塗るのは嫌ではないみたいですね。塗ってすぐにおもちゃを触ると「ヌルヌルする〜!」とは言っていましたが(笑)

しばらくの間は、手を洗ったらハンドクリームを塗るように習慣づけたいと思います。