誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

BIGファイヤーエンジンがDVDと連動しない。おもちゃの不良品に当たった...。まぁいっかと諦めないで電話してみよう。

次男の誕生日に「変形ファイヤーステーション」を買ってあげました。

コレです↓

(楽天よりamazonの方が安かった!)

トミカ 無線でピピッと出動指令! 変形ファイヤーステーション

トミカ 無線でピピッと出動指令! 変形ファイヤーステーション

 

2歳の次男はかなり気に入っており、あらゆる手持ちのトミカを滑らせて緊急出動させています。ボタンを押すと上下に変形するのも楽しいらしいです。

 

 

 

しかし、変形時にコレ...

 

 

 

「ブーブーブー!!!」

 

 

とかなり爆音のブザーが鳴るんです。

(私は許容範囲内ですが、結構うるさいです。)

 

 

 

 

 

 

その後、ファイヤーステーションと一緒に遊べる「BIGファイヤーエンジン」の存在を知りました。

(↓これもamazonがかなり安い)

トミカ ぶるぶる放水! BIGファイヤーエンジン

トミカ ぶるぶる放水! BIGファイヤーエンジン

 

変形ファイヤーステーションの屋上から、はしご車に移動して緊急出動するという遊び方みたい。でも、この遊び方...正直あんまりコラボ感がないですね。(実際に買ってからこの遊び方をしているの見た事ないです。)

 

 

BIGファイヤーエンジンは、単純に「大きな消防車」としても遊べます。

 

 

 

でも、醍醐味はDVDと連動させて、画面上の火事を消防車のおもちゃで放水して消化するというものです。このDVDには「変形ファイヤーステーション」を持っている人だけが出来る「シークレットモード」があります。(ズルイなぁ〜)こんなのがあると、子どもは両方欲しくなりますよね〜。

 

 

 

 

で、次男へのクリスマスプレゼントにその「BIGファイヤーエンジン」を購入したんですね。でも、クリスマスは実家に帰省中なのでトイザらスのオンラインショップで注文して届け先を実家にしました。いざ、クリスマスになって息子たちと遊ぼうと思ったのですが...

 

 

 

 

DVDが連動しない!

 

 

 

 

 

実家にある別のDVDプレーヤーでも試しましたが、やっぱり出来ません!

 

 

 

 

 

 

 

ネットで調べると

「BIGファイヤーエンジン 連動しない」などの悩みが多く、トラブルの多いおもちゃの様です。

 

 

 

 

「しまったぁ...」と、この時ちょっぴり後悔しました。

 

 

 

 

 

 

 

実家だから..出来ないのかな?

(↑何その理由)

 

 

 

 

「まぁ...自宅に戻ってからまた試してみよう」とその時は遊ぶのを諦めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、東京の自宅に戻ったのですが...

 

 

 

 

すっかり試すのを忘れて

しばらく放置していました...。

 

 

 

 

 

 

クリスマスから1ヶ月程経った頃。

思い出した様に長男が

「あっ!BIGファイヤーエンジンのDVDのやつやろうよ!」と言い出したのです。

 

 

 

 

私も「あっ!忘れてた!」って感じで引っ張りだしてきたのですが、やっぱり自宅のDVDプレーヤーでも連動しないんです。

 

 

 

 

 

やっぱり不良品やん!!

 

 

 

 

 

 

 

 

でも...

 

 

 

 

 

交換をお願いするにしても、

購入から「かなり」経っているんですよね...。 

 

 

 

 

 

 

交換可能な時期も過ぎているし少し悩みましたが、、

ダメモトで

購入店へ電話してみる事にしました。

 

 

 

 

 

 

 

オペレーターの方に購入した商品の状況を伝えました。するとメーカー側から連絡があるので少し待つように言われました。

 

 

 

 

 

しばし経過....。

 

 

 

 

 

 

 

メーカーから電話が来ました!

 

 

 

 

 

 

 

再び状況を説明。

すると、詫びられた後に

「すぐに代わりの商品を送る」と言われました。

 

 

 

 

購入してからかなり放置していたのに良いんですか!?

 

 

 

 

 

 

予想外の展開に嬉しくなっちゃいました♪

 

 

 

 

 

 

後日届いた新しいBIGファイヤーエンジンは、きちんとDVDと連動します!

 

 

 

 

やっぱり私のやり方の問題ではなく、

「不良品」だったんだな!

 

 

 

 

 

ただ、シークレットモードで遊ぼうとすると反応しない時があります。

 

 

 

シークレットモード(正しくはシークレットシュミレーション)で遊ぼうとすると何故か急に音量が小さくなるんです。そして、ファイヤーシーバー(変形ファイヤーステーション用のトランシーバー)の信号を受信しなくなるんです。

 

 

 

でも、コレはすぐに直ります。テレビの音量を大きくしてから受信させると出来るんです。

 

 

 

理由がイマイチ謎なんですが、このおもちゃは電波だけではなくて、音声でも認識するみたいなので(←口コミによると)反応しない時は音量を大きくするとちゃんと反応するようになるみたい。なんか不思議な直し方...。

 

 

 

 

 

あっそうそう。2歳の次男へのプレゼントだったんですが、DVDで遊んでいるのは主に4歳の長男です。次男は消防車を手で走らせて遊んでいます(笑)次男へのプレゼントなら、このおもちゃじゃなくて西松屋とかの「音の鳴る消防車」でも良かったような...。でも、長男は楽しんでますよ。

 

 

 

 

 

もし、、

 

 

 

 

 

「BIGファイヤーエンジン」

「変形ファイヤーステーション」かで購入を悩まれている方がいたら

 

 

 

 

 

断然「変形ファイヤーステーション」お勧めします!!

 

 

 

 

 

 

 

2歳児の食い付きが違うんです!

3ヶ月経った今でも毎日遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

でも、、

 

 

 

 

 

 

「BIGファイヤファイヤーエンジン」は定価なら悩むけど、、

今amazonで3000円代にまで安くなっているのを知りました。

 

 

 

 

私が買った時より下がっている!(損したっ!)

 

 

 

この値段ならならOKかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと...

今回交換の電話をして一つラッキーな事がありました...。

 

 

 

 

 

 

あまり おおっぴらには言えませんが...

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はメーカー側から不良品の返品は求められませんでした。

 「不良品の処分はおまかせします。」と言われたんです。

 

 

 

 

 

 

ネットの口コミでもこのおもちゃはトラブルが多い様なので、「お客様を信じて返品は求めませんので、処分するなり、そのまま使うなりご自由にして下さいね」って感じなんだろうな〜と推測。

 

 

 

 

 

 

 

息子が二人いるうちとしては、不良品でも「音の鳴る大きな消防車」としてなら遊べるのでちゃんと使っていますよ。

(↑サイレンが鳴ったりセリフを言ったりします)

 

 

 

 

 

 

 

私自身、今回初めて「おもちゃの不良品」に当たりました。

すぐに電話などの行動に移せなかったし、時間が経つと「もういいか」と諦めそうになりました。

 

 

 

 

 

 

でも!!

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりこういうのはダメモトでもちゃんと連絡してみると良いですね!

ちゃんと遊べる様になると、長男がすごく喜んでいましたから。