「登園、断固、拒否っ!」
っていう強い感じでもないのですが、3連休明けの火曜日、幼稚園に行くのを長男がしぶっていました。
「3連休」が原因なのか、たまたまこの「タイミング」で寂しさとかが爆発しているのか分かりませんが...。
幼稚園の玄関二着いたのに
「上靴に履き替えずに抵抗」&
「声に出さずに涙を流して抵抗」です。
前の登園拒否の時と同様に
「無言のまま動かない」というタイプの抵抗をしてきます。
登園拒否する時って
「いやだーー!」
「行きたくなーい!」とか言いながら泣くのが普通だと思うんですけど、、、
長男は、私や先生に背を向けながら声を出さずに泣く、、、
なんかこっちが切なくなるんですけどー!
そして...
心配で帰りづらいわ!
でも、先生がそんな長男の背を押しながらサササッと部屋に連れて行ってしまいました。
(あっ....。
行ってしまった...。)
(どうなったのか
こっそりお部屋の外から
覗きたい...。)
でも、そんなところを長男に見られたら余計に寂しくさせてしまうよなぁ...。
すんごい後ろ髪ひかれましたが、心を鬼にして幼稚園を去りました。それにしても、久しぶりの「登園拒否」だなぁ〜。
家に帰ったものの...。
やっぱりモヤモヤする〜!!
はぁ〜気になる〜!!
(↑長男のこと)
こんなに長男が心配なんて...
毎日子ども達に怒ってばっかりの私にも
「母性」ってちゃんとあったんだな〜。(しみじみ)
そういえば長男、朝起きた時からちょっとナイーブな様子だったんですよね。
いつもなら泣かないような事で泣いちゃってて。
「何か寂しい想いをさせたかな?」とか振り返っちゃいますね〜。
そうこういう間に、、
お迎えの時間!!
お部屋から出てきた長男は
意外と普通に見えます。
ここはちょっと大げさ目に
ギュッと抱きしめるやつやな!
私「おかえり〜。会いたかったよー!」(ぎゅ〜)
すると、長男から思わぬ返答が...。
長男「...ぼくを幼稚園に行かせたのはお母さんでしょ...」
私「...!?」
...ごもっとも!!
ごもっともですよ...
確かに幼稚園に行きたがらない長男を
自転車に乗せて連れて行ったのは...
紛れもなく私。
4歳とは思えぬ冷静で鋭いツッコミでしたね。なんか、逆に感心しました。
でも、、
帰りにコンビニに寄り道して、長男の大好きなアイスとカルピス(真冬に何故このチョイス。。)を買ってあげると、4歳らしく単純にご機嫌になりました。
その夜お風呂で、、
「どうして今日幼稚園に行きたくなかったの?」と尋ねてみました。
しかし、長男はちゃんと答えてくれませんでした。それでも、私がしつこく聞いていたら最後には
「もうその話は、終わりっ!」
と...これまた大人びた感じで質問をシャットアウトされました。最近長男がなんか「大人」で困ります。