うちの次男、
1歳で美容室デビューさせるも、
大泣きした為、切らずに退散!
その日は諦めて
自宅の風呂場で私がカットしました。
現在、2歳4ヶ月。
「また泣かれるかも」と思うと...
美容師さんにも迷惑なので、
引き続き私がカット中です。
そろそろ美容室でのヘアカットに
再チャレンジするか?
とも、思うけど...
いやいや...
まだ自宅カットでも良い気がする
今日この頃。
多少変でも、それもご愛嬌!!
幼稚園入園までのあと1年、
私が専属美容師するか!
だってね、
男の子育児も二人目となると...
私のカットの腕も
上がってきている気がするのよ!!
前髪もパッツンじゃなく切れるし、
そんなに変には仕上がらないという変な自信。
いや、もう言ってしまおう...
私、
まあまあ上手いと思っているんです!
でも長男4歳。
この春から年中さん。
彼は美容室でヘアカットしてもらっています。
いくら腕に自信があるとはいえ、プロの方が断然上手いです。(当たり前や)
「幼稚園という小さな社会に属する上で、身だしなみにも気をつけてきちんとした髪型が良いと思う。」(棒読み)
嘘。
というか、長男は美容室を嫌がらないから。
(嫌がってたら4歳でも私が切っているだろうな)
長男も次男と同じ1歳で美容室でのヘアカットデビューをしています。
次男と違って全く泣かずに大成功!
そんな長男でも、2歳頃かな?美容室を拒否する時期もありました。
しかし、また3歳頃には美容室を嫌がらない様になりました。
今では美容師さんに
「DVD見る?」と言われても、
「見ない...」とクールに答えて椅子に座ります。
そのまま動かずに大人しく座り続け
12分でカット終了。
美容師さんも驚きの良い子っぷりです。
「お母さん!4歳でDVDとかも見ずにこれだけじっと出来る子はなかなかいないですよ!」と褒められる。
それを聞いて、嬉しそうな長男。
長男は照れ隠しで
美容師さん(女性)を見ずに、
後ろ向きのままバイバイをして去りました。
(舘ひろしか)
美容師さんはくすくす笑っていました。
なんか、カッコつけてないか長男よ。
カッコつけてるのはどうかと思いますが、
ちゃんとお利口に座っていられたのは褒めてあげました。
次男にも、いずれは美容室で大人しくカットされる様になってほしいものです。
でも、兄弟でタイプが違うからそう上手くはいかなそうだな。
「繊細な長男」と「大胆な次男」だからなー。