最近、うちの近所のマンションに長男と同じ幼稚園のクラスに通う男の子がいる家族が引っ越して来ました。
このまま行けば、息子たちは小学校も同じ学区です。
そして、そのお母さん。
めっちゃ可愛い。
めっちゃ優しい。
うん、
めっちゃ すき♡
でも、あんまりこっちから積極的に話しかけた事は無かったんです。
そのママさんには、(上の子)お兄ちゃんもいたから、先輩ママさん同士で仲よかった。
だから、なかなか話しかけづらかった。
でも、年長だったお兄ちゃんが卒園されたから、ご近所さんという事もあり、話す機会も増えてきました。
そしたら、「今度おうちに遊びに来てね」と誘われて...。
いやっほぅい!
そして、LINEを聞かれたの。
で、習い事してる?
何曜日が暇とかあるのかな?って聞かれたの。
すごい話を詰められている!!
すごい緊張!
「家に遊びにきてね!」っていうの、
社交辞令じゃないんですね!
っていう感じ。
焦ります。
そして、
また別の日の事。
幼稚園帰りに、息子たちを連れてたまたま近所の公園に行ったら、そのママさんがいた!
そして、もう一人ご近所さんの別のママさんも来た!
で!何気ない会話の中で、
土日に「息抜きに一人で近所のカフェに行く」と話したら、(ご近所さんなので)
「それなら、今度私も誘ってよ!」って好きなママさんに言われた。
そしたら「すっぴんでも良いなら私も駆けつけるよ〜」ってもう一人のママさんも言ったの。
でも、好きじゃない方(もう一人の)ママさんのLINEは知らないのよ。
だから、連絡しようがないの。
すっぴんであろうと化粧してようとね。
でも、冗談めいた感じで言ってくれたの。
つまり、こっちは社交辞令ね。
で、なんか思ったの。
わたしは、「私も誘ってよ」って言うなら、その場でLINE聞こうって。
社交辞令ってなんか虚しいなって。
なんか、そういう時に、そういう風に言えるのって「大人な感じ」だけど...
やっぱなんかちゃうな。
そんなんちゃう。
ちゃんとそういう時に本音を言える人間になりたい。