誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

物件探し

f:id:daregabaymax:20200114055921j:plain

引っ越すとなると...

 

 

 

まずは、ネットで家賃の予算や間取りやらを入力して検索やね。

 

 

賃貸で探す予定。

今の家よりも確実に家賃の上限は上げなければならない。でも、あんまり上げたくない。(家計的には)

 

 

少し遠慮気味に設定したら全然良いのが無かった...。

 

 

ちょっと気落ちした。

 

 

実は...

 

 

 

かなり前だけど、下の階の人から子どもの足音がうるさいとクレームを受けた事があって「今と同じくらいの家賃でもっと良い部屋無いかなー」って、近所の物件をちょこちょこ探していた。

 

 

 

 

(ちなみにクレームは防音マットをフローリングの部分が見えないほど家中全面に敷き詰めて対策し、解決した。その後知らぬ間にその人は引っ越して、今の下の階の住人からはクレームは奇跡的に来ていない)

 

 

 

 

でも、その後も気が向いたらネットで物件を探していたりしたので、うちの近隣に関してはもう新着物件以外はほぼリサーチ済みって感じがしていた。

 

 

 

 

 

そういや、

今回の引越しは夫が言いだした事。

 

 

 

 

夫の給料も順調に上がっているし、

もっと良い部屋に住んで気分転換しようという理由だから、家賃の設定額はもっと上げられるじゃないか!

 

 

 

 

贅沢な理由の引っ越しだが...

体も精神もワンオペで疲弊した今、

引っ越しする事でなんだか明るい未来が見えそうで...私も賛成した。

 

 

まず、調べた感じだと給料の1/3くらいまでは、家賃に回しても家計は回るらしいよね。(そりゃ家賃は安いに越したことはないけど、都内は高いもんな)

 

 

 

 

やはり家賃は間違いなく上げて探さないと納得できる物はまず出てこない感じがした。

 

 

しかし、この6年ほどの間に、ありがたい事に夫の年収は着実に上がっているので、家賃を上げても支障はない気がする。

 

 

 

更に、次男が幼稚園に入れば、私もいずれはパートを始められるだろうから、予算の上限を高めに上げてから検索し直してみた。

 

 

 

 

見るだけは無料(タダ)だから!

 

 

 

 

 

ネットで気に入った物件でも

管理費や駐車場代を含めて、ちゃんと家計が回るかは吟味する訳だから、一旦検索をかけた時にある程度の選択肢の中から物件を探してみたい。

 

 

 

 

 

予算を上げると段違いに、私の心にひっかかる物件が出始めた!

 

 

 

 

 

やはり築浅の物件が出てくると

「うちよりすごく綺麗だな〜」とワクワクする。

 

 

 

設備が素敵〜

こんなキッチン素敵だな〜

料理のやる気も出るよな〜とか...

(ほんまか笑)

 

 

 

 

で、気になった物件のところに

「内見を希望する」というのがあるので

ポチッと押して、そのあとは不動産屋さんとのメールでのやりとりとなった。

 

 

内見の日程を聞かれたので、次男を一時保育に預ける(リフレッシュ目的)予定だった日に組んだ。

 

 

しかし、その後...

 

 

 

 

担当者から

「申し訳ありません!その物件は既に申し込みが入ってしまっていて内見が出来ません。」と言われた。

 

 

それでも、「お客様の条件に合う物件を紹介したいのでご来店を!」と勧められたが、ひとまず丁重に断った。

 

 

 

その後、またネットでの物件探しスタート。相当数見た気がする。

 

 

 

 

 

 

 

うちは春から次男も幼稚園だし...

転園が必要な距離に引っ越すと

長男、次男両方を受け入れてくれる幼稚園を探さなければならない。

 

 

 

土地柄子どもが多く、この辺は保育園どころか幼稚園でも入園しにくいので

都合よく二人とも転園させるのはなかなか厳しいと思う...

 

 

 

今の家から近距離の範囲で物件を探していたが、考え方を変えてみた。

 

 

 

幼稚園を中心にしてみて、探していなかった反対側の範囲まで対象に拡大してみたらどうか。

 

 

 

いま幼稚園の送迎が片道12分〜15分くらいなので、それと同じくらい離れるのは良しとした訳です。(送迎の辛さは楽にはならなさそうで嫌だけど)

 

 

 

良さそうな物件を見つけ、内見の価値有りと判断したので、

 

 

またもや「内見を希望」をポチッと押して、担当者とやり取りした。

 

 

 

日取りを決めて来店する事になった。

長男は幼稚園、次男は一時保育の日だが、2時間くらいだけしか時間が取れないのでちゃっちゃっと(訳:さっさと)話を進めなければ...

 

 

つづく