誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

引越し当日って子どもどうするの?預けるの?って問題

f:id:daregabaymax:20200119060900j:plain

引越しの日って...

 

 

 

 

小さい子ども...どうすんの?

 

 

 

 

 

 

5歳の長男は良いとしても...

 

 

 

 

3歳なりたての次男は...

 

 

 

 

 

 

しかも二人揃うと変なテンションになって騒ぎまくりそうだな...

 

 

 

 

 

 

 

 

預けたいけど、いつもメインで使ってる安い一時保育のとこはもう予約取れないしなぁ。

 

 

 

 

 

実は全部で3箇所、

次男用の一時預かりしてくれる保育園に登録してはいるんですけどね(多いねっ) 

 

 

 

メインで使ってる保育園は嫌がらないけど、2番目と3番目の保育園になると、ちょっと嫌がるんだよなぁ...

 

 

 

上の子と一緒に預けた方が嫌がらないだろうし安心かなぁ〜。

 

 

 

でも、5歳の長男も

「はじめての引越し」に興味津々で

参加したそうだしなぁ。。

 

 

 

う〜ん。

 

 

ふたり保育園に預けると費用も倍だし、悩むわ。

 

 

 

 

え?

 

 

 

ちょっと待って名案が...

 

 

 

 

夫に車で二人とも連れ出してウロウロしといてもらったら良いんじゃない?

 

 

で、私だけ指揮官として残って

電動自転車で新居に向かう!!

(自転車で15〜20分くらいかな?)

 

 

これなら、

出費は抑えられるし、

次男も泣かないし、

問題は長男の「引越し立ち会いたい」て気持ちがどれくらい強いのか、だね。

 

 

長男も楽しめる屋内施設とか

公園とかに行っといてもらったら...

 

 

 

 

引越し時間は3時間半くらいとか言ってたし、どこかのお店でお昼ご飯とかも食べさせたりしてたら、結構あっという間でしよ!!?

 

 

 

 

まぁ長男が「どうしても引越し見たい!」って言ったとしても、

 

 

 

長男だけなら問題なくいけそうだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう!聞いて下さい!

 

 

 

 

いま、次男は何故か毎日

「抱っこ抱っこ!」の甘えん坊モードなんです。

 

 

 

 

何ですかねコレ。

 

 

ママ友?長男の同じクラスのママさん?

によると「そろそろ入園前ってのを察してデリケートになってるんじゃない?」

 

 

 

っていう私が想像もしてなかった事を言われたんですけど...

 

 

 

 

 

そんな事ってよくあるんですか?

 

 

 

 

 

 

「入園前」って、まだあと3ヶ月近くあるんですけど...

 

 

 

 

ずっとデリケートなんでしょうか...

 

 

 

 

 

しかも遡ること、ここ1〜2ヶ月くらいは普段より特に機嫌も悪いんですよ!

 

 

 

病気でもないのに....

(慢性的な便秘は続いてるけど)

 

 

 

本当、なんだろう。

それも私のストレスの一つだわ。

(すごく可愛いんだけどね。)

 

 

 

だから、

抱っこしながらとかグズられたりしながらの引越しは辛いから次男だけでも外出しといて欲しいのよ。

 

 

 

 

 

夫が起きたら(いま朝の7時前)

引越し当日に子どもたちを連れて3〜4時間外出しといてくれるか相談してみよっと。