我が家の次男宛に、
区から【3歳児検診】の通知が来た。
自宅で視力検査の練習用として
紙に「くるま」や「ちょうちょ」の絵が描かれた紙が同封されている。
少し遠くに紙を持って行き、ティシュ等をテープで目の上に貼り、片目を隠して絵を答えるというもの。
右目はスムーズに答えで行く、
次左目、「見えない、もうやだ」とグズってしまった。あきてしまったか...
長男が3歳の時は、繊細さゆえに抑えられる異物感が嫌で練習も本番も片目さえ隠すのを嫌がっていたので...
だから、次男が右目でこんなにスムーズに出来たことに私としてはこれでも満足して本番に挑める気になっていた。(左目の時は普通に飽きたのだろうと思っていた)
いざ、3歳児検診の本番。
やはり右目から始まった。
順調に答える。
次は左目。
??
すでになんかおかしい。
??隠された右目で見ようとしてあたまが動く。
そしてや「見えない〜!」と呟いた。
その後も色々してみたが、やはり左目がうまく見えていない可能性があるので、近くの病院に紹介状を書いてもらった。
嫌な予感がする...
つづく