誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

早くに目がが覚めてしまった日

4時半に目覚めてしまった。。

あっ、引越し明日だ...。

 

 

 

そういえば、昨日は言うことを聞かない子どもたちにイライラしてしまった...

 

 

 

こりゃダメだと思って...

 

 

 

 

 

強めの【イライラ止めの薬】を頓服で飲んだから、副作用で眠気が来てぐっすり寝たんだったわ

 

 

 

眠りが深くて、夜中に起きずに済んだのだけど...

 

 

 

 

そうなると、朝早くに目が冷めるのね。

 

 

 

 

私みたいに【2歳差】で育児しているお母さんって、幼稚園に結構いるんよね。

 

 

 

その二人目が、うちの長男と同じクラスだったりする先輩ママさんは、

 

 

みんな「今が大変よね!下の子が幼稚園に入るとちょっと楽なんだけどね〜、それでも毎日大変だよね〜」とすごく心配してくれる。

 

 

 

 

5歳と3歳の子育てって

ほんと、どこもきついんだな。

 

 

 

 

 

でも、5歳と1歳の4歳差とかの子育てをしているお母さんは、子育てがキツいというよりは「まだまだ一人時間が出来そうにない...」と嘆いている。

 

 

 

たしかに、それもつらい。

早く一人になりたいもの。

このストレスを解消するには、一旦子どもから離れて一人時間を作るしかない気がする。

 

 

 

 

年子、2歳差、3歳差、4歳差...

 

 

 

どれが良いのか...

 

 

 

 

産んでみないと分からない。

正解はたぶんない。

 

 

 

はたまた...もしかして

「子育て」というもの自体が

苦行とも言えるのかもしれない...

 

 

 

どうやったって大変。

 

 

 

 

育児にもちろん「可愛い」や「楽しい」も潜んでいるけれど...

 

 

今の年の育児には、こっそりと隠れている様で自分に余裕がないと見つけられない...

 

 

 

逆に、女の子一人っ子で育てているお母さんが育児の愚痴を聞いているのをほとんど聞いたことがない気がする。

 

 

 

 

男の子一人っ子だと愚痴は聞くのだけど...

お母さんから離れないだの。

甘えん坊で困るだの、かんしゃくすごいだの。

 

 

 

 

もちろん、個人差が大きいとは思うけれど、、

 

 

周りからそう聞くと

それほどまでに、女の子は扱いやすいのかなと羨ましく思う面もある。

 

 

 

でも、偏見だろうな、無い物ねだりというか...みんな苦労してるんだろうけど。

 

 

 

こんなには、騒がしくないんじゃないかとは思う。(特に家の中で)

 

 

 

 

うちの兄弟が、激しく家で荒れ回っているときに、

 

 

 

思わず[はぁ、女の子だったら良かったのに」と呟いてしまった。

 

 

 

 

最低だ。

 

 

小さいため息まじりだったので、次男は聞いていないだろうが、敏感な長男なら聞いていたかもしれない。

 

 

 

 

最低だ。

 

 

 

 

言って本当に後悔した。

 

 

 

 

わたしは、この子たちが【好き】で

この子たち以外ではダメなはずなのに...

 

 

 

 

 

ちょっと育児が辛いというだけで、、、

 

 

 

最低な母親だ。

 

 

 

そして、まあ、これ以上暴言を吐かずに済む様にと、イライラしない為の頓服を飲んで寝たのでした。

f:id:daregabaymax:20190110130420j:plain

いま、起きて見ると、寝顔は本当に天使に見える。

 

 

口答えもしない。

イヤイヤも言わない。

抱っこも言わない。

喧嘩もしない。

 

 

日中あんなに喧嘩するのに、兄弟くっついて寝ている...笑

 

 

 

とても可愛いのになー。

 

 

 

どうしてイライラしちゃうんだろう私。