誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

兄弟で夜驚症??下の子にもその気配が....

f:id:daregabaymax:20181114153345j:plain

上の子が2〜3歳くらいをピークに

【夜驚症】といって、

普通の夜泣きではない様な、

半分寝ているまま絶叫して起きて、

足をバタつかせて暴れたりするという夜泣きがありました。

 

 

 

 

そんな時は、いくら話しかけてもしばらくは夢の中の事を話したりしていて会話にもならず、大泣きというか大暴れというか...親にはもう制御不能でした。

 

 

 

ただ時が経つのを待つだけ...

 

 

 

 

寝転んだまま両足を上から下へ振り下ろし床にバーーンとぶつけたり、壁をドドドと蹴ったりするので、それを枕や布団でクッション代わりにサッと入れ込んで....

 

上手い対処法はそれ以外に見つから無くて...そうやって本人が怪我しない様にしたり(騒音を抑える意味もあるけど)しながらただひたすらまた寝るまで待つだけだったのですが...

 

 

 

 

そんな辛い日々を思い出す様な...

同じ症状が次男にも現れてしまいました...

 

 

 

「中間車(プラレールの話)いらなーーーい!!!!」と絶叫して起きては足をバタつかせて怒りながら泣いて、

 

 

「それは○○(長男の名前)のやつ〜!!!」とか...

 

 

 

夢の中でプラレール で喧嘩しているのかな??

 

 

「ここはぼくのおうちじゃなーい!」とかも言ってたわ....

 

 

 

泣いてるから起きてる様だけど...

実はココロは夢の中だからね。

会話支離滅裂やねんな〜。

 

 

 

楽しい事も含めて、

「日中の【刺激が強い】と

【夜驚症】の症状が出やすい」とか聞いた気がするけど、引越しとかそういうのも引き金になってるのかなぁ...

 

 

 

なんだか、日中も【イヤイヤ】が増している次男なのに、夜までコレか...と前途多難だなぁ〜と。

 

次男は今日は15〜20分くらいで寝てくれました。(長男より短い印象)

 

今後も続くのか、長男の様にもっと長時間になるのか...明日から不安です。

 

 

 

www.daregabaymax.com

 

www.daregabaymax.com