自粛生活で
精神的には疲弊しているけれど
体力的には余裕がある。
子どもたちを幼稚園に送り迎えする事も、時間に縛られてドタバタと過ごす事もない。
比較的緩やかに時間が過ぎている。
(もちろん例外的に忙しい日もあるが)
簡単に言うと
掃除、洗濯、料理、子どもの遊び相手がメインの生活。
(いや...前からそうだったか。)
でも、時間に縛られていないこの生活は圧倒的にいつもより【暇】。
在宅勤務している夫の目にも
私はさぞ暇そうに映っていることだろう。
そういう生活がやましいからという訳では無いが、毎日なるべく【何か】をする様に心掛けている。
2月に引っ越したばかりというのもあり、まだ収納方法などに改善の余地がある。
もっと整理整頓出来ないかと考えるのが最近の私のメインの【仕事】。
捨てるのを悩んでいたものを、
えいやっ!と捨てている。
例えば、ふわふわの暖かい敷布団パッド。
暑がりの長男はコレが嫌い。
真冬でもコレは嫌だ、冷たいのが良いといって使わせてくれない。
(パイルとかのでさえも暑いと嫌がる)
だから、うちでは年中、夏用のひんやりクールタイプの敷布団パッドを使う羽目になっている。
暑がらずに使える日が来るかもしれないが、もういいやとついに捨ててやった。
スッキリしたわ。
ずっと使わずに取っていた便座の蓋カバーも捨てた。
元々トイレにも
物は置きたくないタイプなので、
トイレマットも
便座カバーも不要派だった。
便座の蓋カバーは同棲開始頃に気に入って買ったものだが、やはり要らないとほぼ使用せずに新品のまま何年も眠っている。
(なんとなく来客時につけるかも?と置いていたが、お客さんが来てもやはり付けたことはない)
そもそも要らない訳だから早く捨てたら良かったんだよね...
他のものは割とポイポイ捨てるのに、便座の蓋カバーは使わない割にデザインが気に入っていたので捨てるのに意外と勇気がいったわ。
ステイホームの影響で断捨離する人が多いとテレビでも言っていた。
粗大ゴミは申し込んでも収集が1ヶ月後とかになるが、少しずつ大型のゴミも捨てていき、今はとても部屋がスッキリしている。
そういえば、最近は天候があまり良くないから洗濯が進まない。
でも、カーテンなら洗った後は元どおり掛けておけば乾くので、各部屋のレースカーテンとメインの?カーテンを順番に洗ったりしている。
カーテンを洗うのは、実は昔からすごく好き。窓辺に立った時に、ふんわりと良い匂いがすると幸せ。ホコリ臭いと幻滅する。
後は、お金の事とかも。
暇なので、【教育費】とか【老後資金】の見直しをしたりしていた。
私は心配性なので、定期的にこういうのも見直して本当にこの貯蓄額で大丈夫か確認して安心したいタイプ。
でも、残念な事に、毎日家計簿をしっかりつけるタイプではない。家計簿はつけたりやめたりを繰り返している。お金にしっかりしている様なズボラな様な...
特に、最近急な引っ越しで大きな出費があったので、実は心配だった。
ちゃんとお金の見通しが立つと、安心してお金を使えるというのもあってこの作業は好き。
ワンオペの私の生活を成り立たす為には、家事の中の【料理】の分野で、手を抜くと決めている。
私の場合、外食またはデリバリーでたまに【楽】をさせてもらわないとやっていけないという結論が出ている。
(勝手に自分で出した結論)
だから、贅沢だよなぁ〜と思いながらもウーバーイーツやらなんやらをたまに利用している。
これも必要経費だと割り切ってはいるが罪悪感も多少あるから、お金の見通しが立ってその予算内で贅沢しているなら良し!と開き直れる。
あとは、運動不足解消の為に
ラジオ体操をほぼ毎日やっている。
YouTubeの動画を見ながら
【ラジオ体操第一】を子どもたちと3人でする。
それが終わったら、
【ラジオ体操第二】をする(笑)
懐かしのガチャピンやムックがラジオ体操をやっている動画もあるが、彼らは着ぐるみで関節の動きが見にくいので大人にはお勧めはしない。
私はやはりNHKのクソ真面目なラジオ体操が分かりやすくて好きだけど、うちのブラザーズはそれよりも、可愛いお姉さんが二人でやっている動画の方が好きらしい。
さすが、男子。
ラジオ体操の習慣ってなかなか良いものだと思うので、夏休みとかにもまたやろうと思っている。