誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

ダニ、ハウスダストアレルギー対策 寝具編2

敷布団の新調に加えて、以前よりこまめに布団カバーを洗濯するようになりました。(頑張ってるよ私!)

 

あと、長男がダニアレルギーだと分かってから変わったのが...

 

 

ほぼ毎日【布団乾燥機】+【布団用掃除機】を使っています!(頑張ってるよね〜😭)

 

もともと布団乾燥機はよく使っていて、カラッとするから気持ち良くて大好きなんだけど、その後に毎回レイコップを使う様になりました。

 

乾燥機のダニモードで高温にしてやっつけて、レイコップでダニの死骸やフンを吸い込んでいる訳ですな!この2つをセットで使うのがええのかなと信じて今んとこ頑張っております。

 

↓使ってるのはコレ

 

ちなみにカラリエは、本当すきなの。

雨の日のなんとなく布団がジメジメするのもカラッとして気持ち良いのはもちろんだけど、これからの寒いシーズンの寝る前に使うと布団があったまってすごく気持ち良い!寒がりの私はこれが最高!それに子どもたちも喜んでいてあったかいところの取り合いになるよ。

 

 

あと、専用のノズル?みたいなんを取り付けて靴の中に温風を出すことが出来るから、子どもがびしょびしょにした靴とかもすぐ乾くよ!

 

レイコップは、今色んな種類があるみたいだから軽量タイプとか、自分にあったものを選ぶと良いね。

 

今使っているレイコップ、少し重くてそこがネックでこまめに使えてなかったんよね。今は子どもたちにお手伝いとして一回10円(安い)でやってもらってます。次買い替えるならもう少し軽いのが良いなと思いますね(吸引力が変わらないなら)