誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳半差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが、さほど面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

気の合わない幼稚園のお母さん

はぁ〜。

 

胸がザワザワするし、苦しい。

でも恋じゃないんです。

 

嫌な事がある時の胸のザワザワ&ストレスでのキリキリとした胃痛で苦しいんです。

 

 

うちの次男の幼稚園では、行事のお手伝いなどを保護者で分担して行う

【係のお仕事】というのがあります。

 

その係の事について、最近あるお母さんと連絡をとる機会が増えました。

 

 

 

そしたらですね〜...

 

 

普段見えない性格がどんどん見えてきたんですね...

 

 

最初はその人のこと、

【気さくでお話好きな人】

って好印象に思ってたんですが....

 

 

今は印象がダダ下がって

【なにかといつも文句言う人】

って一歩引いて接しています。

 

 

その人は、私に共感してもらえると思っているのか、他の人に対する文句が

 

まぁ〜〜...多い!

 

 

「○○をこういう風に変えようと思ったらあの人は○○って言ってるんだよね💢おかしいよね」みたいな感じです。

 

しょっちゅう何か(誰か)に怒ってる。

 

 

でも話聞いても全然共感できないんだよな〜。

感覚の違いなのかな〜?

それがどしたの?くらいの事なので。

 

 

幼稚園関係の連絡なんて事務的に済ませれば良いのに、仲良くもない私に同じ幼稚園の誰の事が嫌いかなんてバレること迂闊に話すもんじゃないと思うんだけど。

 

そういう周りのいざこざなんて知りたくないし、私がそれを周りに言いふらせば、園内での関係性悪くなって困るのあなたでは?と思うんだけどね。

 

 

で、私は事務的にやりとりする様にしてきたんだけど、昨日電話もかかってきたの。

 

 

その苦手なお母さんを含めた何人かの手違いでちょっとしたミスが起きたのね。

 

 

そのミスのフォローの為に、私を含め何人かのお母さん方に手助けのお願いをしないといけなくなったけど、私からその事情を説明して人を集めてくれと。

 

 

おいおいおい、あんたがやりなさいな。

 

 

なぜ私があなたのミスを身内みたいに謝りながら、手伝ってくれる人を探さなあかんのやーい。

 

 

胃が久しぶりにキリキリ痛いわ。

 

 

それを悪びれる事なく私に依頼出来る神経も含めて、「合わんわー!!」と強く思いました。

 

 

でも、この人への怒りを仲の良い幼稚園のママ友には言いません。派閥みたいになったり、いざこざが起きるの嫌なんですよ。平和に過ごしたいから。

 

 

こういう文句を誰かに話したら、それこそあの人と同じになっちゃうもんね。だから、ここにそっと愚痴らせてもらいました。

 

...では、太田胃酸を飲んで寝ます。

翌朝には胃痛が治っていますように。