誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

悪いわね、ありがとねぇのやつ

仲の良かったママ友がいたんですが、

『最近連絡取ってないなぁー』

 

 

 

...と、昨日ふと思ってたんです。

 

 

 

 

最後に連絡を取ったのは、夏休みに入った頃だったかなぁ。

 

 

遊びの誘いがあったけど、もう予定が入ってしまってたので断ってしまったんよなぁ。

 

 

 

長男が幼稚園の時のママ友で、お互いの子どもの小学校も違うし...誘わない限り普段は会う機会が無いんです。

 

 

 

 

緊急事態宣言も出たし...

なかなか誘いにくいからあっという間に

2ヶ月も連絡が空いてる...

 

 

 

 

もしかして..このまま連絡を取らなくなってフェードアウト...??

 

 

なんて頭によぎっていました

 

 

 

特に子どもが出来てからってそういうのってよくあることじゃないですか?

 

 

子どもが赤ちゃんの時に児童館で仲良くなったママとか...

 

まぁ、ほとんどの幼稚園のママがそうかも...

 

 

その時期その時期で仲良くしたり遊んだりはするけど、この先ずっと永遠の友だちでは無いな、という関係。

 

 

 

でも...

 

そのママ友は

【子どもの友だちのママ】としてではなく、【私の友だち】として付き合ってるつもりだったんですよね..

実際子ども同士は仲良い訳じゃないし。

ただ話すだけでも、感覚とか気が合うから楽しいなって思ってたのよ。

 

 

こういう感覚、貴重だったな。

 

 

 

『友だち』っていう存在が暮らしの身近にいることって、地元を離れて子育てする私みたいな専業主婦にとってはすごく支えになる。

 

 

 

だからもしこのまま関係が途切れたら寂しいな...なんて思ってたんですよ。

 

 

でも、子どもが卒園してお迎えとかで毎日顔を合わせなくなったら...幼稚園のママ友なんてそういうもんかもしれないし...むこうはただの子どもの幼稚園時代だけの「ママ友」として私を見てたって可能性もあるし...ってね。

 

 

 

 

 

 

そしたら...

 

 

 

 

さっき

 

 

 

 

 

そのママ友から連絡きた!!!!😭

 

 

 

 

 

 

奇跡✨✨

 

 

 

 

ちょっとテンション上がっちゃって、

 

 

 

 

「昨日○○ちゃん(ママ友の名前)のこと考えてたんだよね!」

 

 

ってLINEを打ちかけたんだけど...

 

 

 

 

これ...

 

言ったらかなり気持ち悪いやろと気づいてギリギリでやめました!!

 

 

 

でも、

 

 

 

 

よくよく考えるとこんなん私ダメよね。

 

 

仲良くしたい友だちにも諦めてしまうような事...

 

 

 

 

40歳間近のええ大人が今だにこんな風な人との付き合い方してたらあかんわ!相手に全てを委ね過ぎ!

 

 

 

 

人生一期一会。

トムハンクスも言ってた!

 

(いや、トムは言ってない。フォレスト・ガンプが言ってた)

 

 

 

好きな(気の合う)人間なんてそうそうおらへん。

 

 

 

相手から求められるのを待ってるだけじゃなくて、こちらからもちゃんと会いたいとか、自分にとって大切だって意思表示をしないとね!(変な意味じゃなくて)

 

 

 

 

自己肯定感が低いもんで、こちらからだと迷惑かなぁ?とあんまり誘えないところがあるんですよねぇ。

 

今後も仲良くしたいと思ってるのが自分だけだったらどうしようと思っちゃうところもあかんよねぇ。

 

 

 

 

でも、つぎ会ったら『会いたかったよっ!』て伝えようかな笑

 

 

そんで、今後とも末永くお願いしますって感じのニュアンスもつけとく☺️

 

 

これからも〜ヨロシクネ〜ってPUFFYも言ってたからね!

(あっ奥田民生が言ってたのかな?それはもうどうでもいいな!)