誰がベイマックスやのブログ

ワンオペで2歳差の男の子兄弟を育てています。毎日体力と精神力を削りながらのワンオペ育児生活で見失いがちな自分の考えを外に出したくて始めた拙い言葉のブログです。やる事てきとうなくせに真面目でよくひとりでわけわからんくなります。大阪人なのですが面白くは無いです。気まぐれに更新します、暇な時にのぞいてみて下さい。

ブランク10年弱の主婦ですがそろそろ仕事探そっかなと思います

f:id:daregabaymax:20220120121250j:plain

長男は小1、次男は年中。

働くのは次男が小学校に入ってからで良いかなと漠然と思っていたのだけど...

 

 

 

最近になって夫から『働かないの?』と言われるように...

 

 

 

なんだか夫的には私が日中暇そうに見えるのか...??

 

 

 

 

たしかに子どもたち二人が学校と幼稚園にいる間は自由な時間は増えた。

 

 

しかし、幼稚園は送迎バスが無いので私が毎日送り迎えしている。

 

 

だから、その時間を除いたら自由時間なんて9:30〜13:30の4時間くらいだろう。

 

ちなみにうちの幼稚園、水曜日は午前保育なので9:30〜11:30の2時間しか自由時間は無い。

 

 

そして言っておこう。

『自由時間』と言っても、寝転びながらお尻をかいておかきをバリバリ食べている訳では無い。

 

 

ごみ捨て、洗濯、掃除機かけ、お風呂掃除、買い物、昼ご飯作り(夫在宅の為)、夕食下ごしらえetc...

 

もろもろのことをしているワケです。

そして、たまーーーーにですよ、

たまーーーに美容室に行ったり、まつげパーマをかけたり、ヒトカラに行ったり、ママ友とお茶したりする。

 

でも、それはたまーーーに。

 

 

新生児の時から今までね、自分の時間皆無の日もいっぱいありました。

 

 

睡眠時間も削りまくってね。

 

 

それで、ようやく自由に使える時間が出来たらすぐ『暇な人』とは...

 

なんでや!新生児の頃の自由時間のマイナス分まだまだ取り返せてないよ。

 

 

 

そんな考え甘いのかもしれないけど..

正直そんな気持ちにはなりました。

 

 

 

でも、たしかに働いてみたい気もする..

 

 

ガッツリ働くのは時間的にも無理だから、近所で短時間とかでも働いてみたら?と夫に提案されました。

 

でも、時間かなり少ないよ?求人あるかな?って私が言ったら、

 

夫『お迎えはたぶん無理だけど、朝幼稚園に送るくらいなら出来るかも』

 

 

今まで、幼稚園の送迎に協力したことない夫がなぜか協力的!?

 

そんなに働いてほしい??

 

 

 

じゃあ、ってことでそろそろ仕事を探そうとかと思います。