育児でどんなに気を回しても誰にも褒められませんよね。
出掛ける時に「こういう事態に備えてこれも持っていこう...」と準備して、結果的にそれが役に立ったとします。
だとしても...誰からも評価されません。
色々と予測不可能なトラブルが続き、日中の家事も溜まり部屋はぐちゃぐちゃ...でもなんとか就寝時間までにひと通りの家事を終わらせて挽回出来たときに、
「わたしすっごい!巻き返した!」
って一人達成感に満ちて歓喜することがあります。しかしそれも一人ビールで祝杯をあげるだけ。頑張りを誰にも評価してもらえないし、労ってももらえない。
働きだして思ったんです。
わたし頑張りを認められたかったんだなって。
頑張れば人からすごいね!って言われる。
褒められると自己肯定感が上がり、もっとがんばりたくなる。
何かに向かって進んで、そして向上していく喜びを感じる。特に仕事を覚え始めだから、日々成長しているのを自分で実感出来る。
職場の先輩方から
「すごい!そういう仕事得意!?」
「もう出来たの?早いね!ありがとう」
「覚えるの早いからもう大丈夫そう」とか、どれも些細な言葉ですが今まで誰にも褒められずに家事育児だけしていた主婦の私にとっては充分すぎるほどの褒め言葉!
育児はうまくいかないことばかりで自信を失いがちなんです。だけど、職場にいると失った自信を取り戻せます。
あとは、バランスですね。
家庭と仕事のバランス。
いまはパートは週2〜3日。
1日5時間くらい。
週4日の時もあったんですが、その週はやっぱりキツかったです。家事に割くエネルギーがどんどん失われていきました。後半につれて部屋が荒れ、洗濯物が溜まりだしました。
独身時代に週5で普通に働けていたのはなぜなんだ!って感じです。
色々と工夫しながら、家庭も仕事も楽に回るようにしたいなと思う今日この頃です。